Zure Zure 日記

瑣末な日常を Zure た視線でやぶにらみ

KAWASAKI Ninja H2R その7

前回、プラモデルの記事を書いたのが9月25日。

1ヶ月半も放置してしまった。

やっと環境も整ったので、久しぶりに箱を開けてみたが、いったいどこまで作って、どこまで塗装したのか、もはやわかりません(笑)

 

いろいろと考えて配置したつもりだが、やはり実際に座ってみると作業スペースが狭い。

塗装ブースがデカ過ぎるのだが、しかしオレの部屋はこれで精一杯。

慣れるしかないよネ。

 

で、今日はこういうのを初めて使ってみた。

 

真ん中の白いカップの上に乗っている、イヤがらせのような小さなボルトを右側のハンドルトップに接着するのだが、こんな小さなパーツをピンセットでつまむと、オレのような不器用人間の場合、 ぴぃーん… とかいって、つまみそこなって弾き飛ばしてしまう(笑)

そして、ドコに飛ばしちゃったかわからず、ランナーを小さく切って貼り付けて、とかって、お茶を濁すワケ(^^)b

 

そんな時、コレを使う。

色鉛筆の芯が吸着素材のようになっているツールで、この先端に小さなパーツをヒッ付けて、ハンドルトップに持ってきて接着するワケ。

 

これ、YouTubeの外国モデラーの動画で見て、モノ凄く便利そうで、いったいコレは何なんだろう、何に使う道具なんだろうと、一生懸命探しました。

 

見つけた。

ネイリストが使うモノなんですネ。

女性の爪という、非常に小さなスペースに星とかハートとか、付けるのに使うそうです。

 

次女はネイリストのたまごで、今は修行中なのだが、彼女にこの話をしたら、さすがに知っていた。

『プラモデルでも使えるんだネ』と感心しきりだった(笑)

 

さて、そんなんで久しぶりにシンナーのにおいを嗅いで、ちょっとハイになったが(笑)、相変わらず小さな失敗はたくさんしているものの、何とか形になってきた。

 

一際、目を引く、この巨大なエアダクト。

前方からガシガシ空気を吸い込んで、スーパーチャージャーに送り込んでるんだネ。

何かすげぇナァ…

 

細かなパイピングもしたところで本日は終了。

明日(11/14)は有給を取ってるんだが、あと一日で完成するかナ…

 

 

排気ダクトの隙間を埋めた

とりあえず、こんな感じで仮止めしていた窓。

このまま放置しておくワケにもいかないので、隙間を埋めるコトにした。

 

まず、養生テープを剥がし…

 

近所のホームセンターで数百円で買った安い合板を寸法通りに切ってもらい…

って、窓のテープ剥がす前に、買ってこいヨ(笑)

 

養生テープでつなぎ合わせて…

 

外側に向ける面には、こんな補修テープを貼った。

 

こういう感じですネ(^^)b

 

次にこんな強力防水の隙間テープを板の両側に貼り付け…

 

アルミサッシの枠にはめ込み、反対側の窓を突っ張り棒で押さえつけて完成。

めっちゃお手軽(笑)

 

あ、ちょっと寸法が足らないヤ(笑)

 

隙間テープを短くカットして、隙間もないほどに隙間テープを隙間る(意味不明)

このままだと雨が染み込んできそうなので…

 

とりあえずフタをして、防水テープでも貼ってから、木目調のフローリング床修復テープでも貼れば目立たないかナ…

って、またホームセンター行くんですか(笑)

 

ヲシマイ

 

法事に行ってきた

今年は義父の13回忌。

 

姪っ子が和歌山県有田市に嫁いでおり、彼女の岳父が有田市にある割烹旅館の総料理長をしているということで、場所はそこで、と相成った。

ウチからだと、東京駅から新幹線で新大阪、JR特急くろしおに乗り換え、和歌山もしくは箕島で在来線に乗り換える。

こっちからはオレと女房、長女夫妻と次女の計5人。

 

とりあえずJRのサイトでチケットを手配したが、出発日当日に東京駅で受け取ることに、何となく不安を感じたので、先に最寄り駅でチケットを発券しておくことにした。

 

発券完了。

 

はい、昼間っからご褒美です(笑)

 

はい、さらにご褒美です(爆)

 

待ち合わせ場所はベタに銀の鈴(笑)

東京駅はスゴい人だった。

これだけ見たら、もう完全にコロナ禍前の状態に戻ったかのように見えるが、律儀な日本人はみんなマスクをしている。

外国人の姿もかなりの数を見受けたが、みんなそれなりにマスクをしており『郷に入れば郷に従え』を実践しているのかナ(笑)

 

長女夫妻。

新婚ホヤホヤ(笑)

 

次女と女房。

こんな家族で出かけるなんて、ホントに何年ぶりだろう…

 

旅の楽しみは、やっぱコレだよネ(笑)

 

さて、無事に目的地に到着し、駅から会場までをぞろぞろ歩く。

 

駅からすぐの光景。

いや、これは…

 

会場となる割烹旅館の前の道。

もしかして、メインストリート?(笑)

 

『旅館』というより、むしろ『昭和のアパート』(笑)

 

13回忌ともなれば、湿っぽさは微塵もなく(笑)、オレも初めて会う姪っ子のご主人や子供たち、また小学生のころしか知らなかった甥っ子が立派な青年に成長しており、もう自分のトシを感じる、感じる…(笑)

ずいぶんと酒量を越してしまったが、ホントに楽しい一夜でした(^^)/

 

月曜から仕事なのはオレだけみたいで(笑)、朝ごはんだけ食べて、先に失礼することにした。

ちなみに女房はこれから実家に帰るので、半月ほど留守にする予定。

(-ι- ) クックックッ…

 

まわりは山々に囲まれ、山腹のところどころに段々畑が見える。

これ、みんなみかんだそうです。

さすが、有田。

 

これは何の建物なんだろう…

 

いわゆる『荒物屋』なんだろうナ…

子供のころは、こういう店はあちこちにあったけど、今ではすっかり見かけなくなった。

『半額セール中』の張り紙が黄ばんでるけど、いったいいつまで半額セール中なんだろう…(笑)

 

『昭和の残照』なんだろうか…

 

これは元はどういう建物なんだろう…

 

崩れかけた蔵。

たぶん相当立派な蔵だったのだろうが、その片鱗を残すのは上部だけ。

下部はトタン板で養生されていた。

 

最寄り駅は無人駅。

 

今回は場所が有田市ということで、できれば熊野古道高野山にも行って見たかったが、到底ムリ。

また行きたいモノだが、何せウチからだと移動だけで丸一日かかるので(笑)、ちゃんと計画立てないとネ(^^)b

 

皆さん、お疲れ様でした。

また会いましょう(^^)/

 

 

部屋の模様替えをしてみた

すっかりプラモデルにハマってしまった、と言ってる割には、全然作れてない(笑)

前の記事にも書いたが、PCやディスプレイが置いてある机をプラモデル用に準備するのが、めんどくさいの。

ディスプレイに布かけて養生し、雑な作りの塗装ブースをどったんばったん組み立てて、排気ダクトを窓から出して、すきまをテープで止め…

 

何とかプラモデル用のスペースができないかナ…

 

で、部屋の出窓を利用することを思いついた。

出窓の前にテーブル的なモノを置いて、奥行きと幅を確保すれば、ちょうどいい感じになるのではないか…

 

こんな感じで、自分なりにイメージをまとめてみたが、はい、全然まとまってません(笑)

やっぱ実寸がわからないとナァ…

 

で、エクセル方眼紙で、なるべく正確に大きさと位置関係を考えてみた(笑)

でも、結局は実際に置いてみて、出たとこ勝負になるんだろうナ(笑)

 

それから、出窓の手前に置くつもりのテーブルをいろいろと物色してみたのだが、どうもぴったりと置けるサイズのモノがない。

アマゾンさんでも、さんざん検索してみたのだが、どれもこれも帯に短したすきに長し。

 

『出窓を机がわりに』

こんなキーワードで検索してみたりもしたが、う~む…

コレ! というモノはなかったです(笑)

 

( ;゚ロ゚)ハッ!

 

DIYで棚を作る時の天板を流用すればいいのでは!

それに長さが調節できるような脚を付ければいいのでは!

 

さっそくアマゾンさんで検索したところ、長さ90cm✕奥行き35cmという、オレの計画にドンピシャの化粧天板が見つかった。

脚はイケアのサイトで、60cmから90cmぐらいまで自由に調節できるモノが、何と一本1,000円で売っていたので(笑)、さっそく買いました。

 

こうした商品自体は、二週間ぐらい前から揃っていたのだが、何だか週末もずっとバタバタしていて、そのまんま放置されていた。

だが、今日はやる。

天気もいいし、今日はやるのダ!

ふんふん!(広鼻孔)

 

二週間、ずっとこのままの状態で、押し入れを開ける時は、全部どかさなきゃいけないという、そっちの方がよっぽどめんどくさい、という(自爆)

 

このブッ散らかったとこを、まずはどかして、掃除して…

この出窓の手前にテーブルを置いて、プラモデル作成スペースを作るワケなので、ポータブルステレオを置く場所がなくなりました。

ラジカセでも買おうかナ(笑)

 

まずは脚。

1本1,000円とは思えない、エラく頑丈な作りです。

 

この脚を右側の天板にネジ止めする。

 

いきなりネジをねじ込むと、天板が割れそうな気がしたので、ここは慎重に、まずはドリルで先導の穴を開け、それから電動ドライバでネジを入れていく。

あ、何だかとってもイヤな予感…

 

ネジが長すぎて、天板から突き出てしまった(笑)

実にオレらしい。

!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i

 

はい!

できました!

突き出たネジが先端が、手のひらに刺さって、とっても痛いです!

_ノ乙(、ン、)_

 

まぁ、少し貫通してるぐらいの方が、頑丈にくっつくだろう。

どうせこの上にカッターマットとか敷くんだから、いいや、これで。

って、4本の脚をすべて同じ高さに揃えるのが、思ったよりも難しく、1時間ぐらい4本の脚をクリクリやってました(笑)

 

排気ダクトの先端を窓から出す。

とりあえず養生テープで仮止め。

後日、もう少しきちんとした部材を作る予定。

 

ダクトの先っちょを窓から出したので、当然にして窓が閉まらない。

なので、こんな感じで突っ張り棒を使って、お茶を濁す(笑)

 

ついでにもうひとつ。

サランラップなどが使い終わったら、その空き箱をくれるように、女房に頼んでいた。

ちょうど、この日のお昼、使い終わった分があるというので、さっそくもらった。

 

この空き箱の、ラップをカットする時に使う『刃』が欲しかったの。

この刃の部分だけを切り取って…

 

マスキングテープを入れている、100均のケースに…

 

こんな感じでくっつければ、すごく使いやすくなるんじゃないかと思って(笑)

もちろん、ラップの空き箱に入っていた紙の芯も短く切って、テープに通しています。

 

我ながらいいアイデアだと思ったのだが、思ったよりもマスキングテープはしっかりしており、この紙の刃ではキレいに切れない(笑)

もうちょっと工夫が必要ですナ(^^)/

 

って、こんなコトやってる場合じゃなくて。

せっせせっせ…

 

数時間後、やっと完成(笑)

もう腰と背中が痛いです(老)

突き出たネジも、うまい具合に塗装ブースとカッターマットの下に隠れたので、もう手のひらに刺さる心配はない(笑)

 

それから、今回は無印良品の『引き出し式ポリプロピレンケース』というのを買っていた。

いろいろな大きさがあって、組み合わせも自由なので、塗料や部材などを入れるのにとっても便利! とプラモデルを作る皆さんのサイトでも、盛んに紹介されているので、買ってみたのだが、これはいいですネェ♪

 

一番上の引き出しには、コンパウンドやクリアコートなどの、メイク材関連。

 

二段目には真鍮線とかアルミテープなどの部材やリューター類など。

あ、綿棒は上の引き出しに入れなきゃ(笑)

 

三段目には、どんどん増殖する塗料類。

もっと増えてきたら、もうひとつぐらい、同じ引き出しを買っても、高さ的には大丈夫かナ…

 

四段目。

各種接着剤やサフ、水溶きパテ、ウエザリングカラーや硬化促進剤など。

ここはまだ余裕があります。

 

一番下の引き出しには、小分けにした各種溶剤や缶スプレー、キッチンペーパーや大きめの綿棒など。

 

この引き出しは、ホントにいいです。

軽いし、丈夫そうだし、何よりも安い(笑)

無印良品と100均って、プラモデルを作る人には、工夫しだいで、いろいろと便利に使えるモノがたくさんあるよネ♪

 

さぁ、これで環境は整った!

あとは気合入れて作るだけ!

Ninja H2Rは全然終わらないし(笑)、さらにドカまで買っちゃったし!

 

早く来て!

週末!

 

って、次の週末は法事で土日はツブれるのであった。

_ノ乙(、ン、)_

 

オマケ

プラモデル作成環境が整ったので、この机は元のPCスペースに戻った。

なので、押し入れに入れていた27インチモニターを復活させました。

32インチのワイドディスプレイとサブが27インチの4Kモニターなんて、何だか映像系クリエイターのようだが、もちろん、そんな知見もなければ技量もありません(^^)/

 

ところが、PCが4Kモニターを認識しないんですヨ(笑)

さすがに今日は疲れ果てたので、これでおしまい。

原因究明はまた今度。

 

 

=====2022/11/9 追記=====

4Kモニター映りました(笑)

 

今、オレが使っているPCは、ネットと 音楽を聴く/動画を見る 程度にしか使わないので、非常な廉価版。

なので、映像出力はHDMIVGAしかない(笑)

 

HDMIはすでにワイドモニターに接続しているので、VGAHDMIの変換ケーブルを買ってモニターに接続したのだが、これがHDMIVGAの変換ケーブルでした(馬)

映るワケがない(鹿)

 

なので、VGAHDMIの変換ケーブルを買って、これをつないで、まぁこんな感じででっかいディスプレイが2枚になりましたとさ(笑)

 

ハードディスクがカンカンカン

昨夜のこと。

PCに付けている外付けHDDから『カンカンカン』と異音がしているのに気がついた。

 

BUFFALOの1TB外付けHDD

 

買ってどれぐらいになるのか、まったく記憶がない(笑)

昔のHDDは、カリカリカリ… とか音がするのが当たり前だったが、今のHDDはホントに静かだよネ。

なので、こういう異音はすぐに気がつくし、ましてや『カンカンカン』なんて異常そのもの(笑)

 

PCを起動してみたが、案の定、認識せず(笑)

別に大したデータはないのだが、家族の写真とか、もう二度と手に入らない音源など、オレなりに大事なモノはそこそこある。

って、その割にはバックアップを取っていないという、まぁ『HDDが飛んでデータを失いました』的な、あまりにも日常と化し、もはや誰も見向きもしない、という(笑)

 

って、そんなコト言ってる場合じゃなくて、何とかしなきゃ。

 

PCを再起動してみたが、HDDはうんともすんとも言わない。

PCから接続を外し、再接続してみたが、やっぱり認識しません(^^)/

 

で、HDDからUSBケーブルと電源コードを抜き、30分ほど放置してから、再度、接続。

認識した(笑)

 

しかし、エクスプローラーから見てもアイコンが見えたり、消えたりと、非常に不安定な状態(長くPCををいじっているが、こういう現象も初めて見た・笑)

とりあえず、不安定でも認識されているワケなので、ホントに大事な画像だけ、まずはクラウドにコピー

 

仕方ねぇ…

明日、新しいデバイスを買ってくるか…

今度はSSDにしようかナ…

 

容量は1TBもあれば十分すぎるぐらいであり、アマゾンで見てみたら、だいたい1万円前後ぐらい。

また出費かぁ~… ( ;ω;)

 

買ってきた。

ヤマダ電機で9千円ちょいだった。

 

ちっちゃ

電源ケーブルもいらないのか…

半導体だからUSBバスで給電すんのかネ

 

F:ドライブとして認識された。

HDDはD:なので、コピーが終わったらドライブレター変えとかないと。

 

容量もちゃんと1TBあってよかった。

そらぁあるだろう(笑)

 

今日一日は、こうした地味な作業で終わるんだろうナ。

って、もうお昼だし(空腹)

 

プラモデル製作 停滞中

9月25日(日)にNinja H2Rのマフラーを塗装し、それが意外にウマくできて(当社比・笑)、モチベーションが ググッ! と勃起したのも束の間。

あれから全然作れてません(笑)

 

ついこの間のこと。

ウチの両親がオレオレ詐欺に引っかかってしまった。

 

オレの弟を名乗る男からの電話で、内容としてはもう典型的、いわく

『仕事で大失敗をしてしまった』

『今、上司が土下座して謝っている』

『カネで解決するしかない』

『助けてほしい』

 

これですっかり頭に血が登ってしまった父親。

母親の『絶対におかしい、今、確認の電話をしているから、返事が来るまで待った方がいい』という声も耳に入らず(もともと耳は遠い・笑)、郵便局にすっ飛んでカネをおろし、待ち合わせに指定された駅に突撃してしまった。

 

母親からオレのところにSOSの電話が入り、すぐに110番通報。

埼玉県警春日部警察署の動きは非常に迅速だった。

すぐに緊急車両を出してくれ、駅に直行、うろうろしていた父親を保護し、水際で未遂に終わった。

 

翌日は会社の休みを取って、まずは春日部警察にお礼と今後の対策、注意について話を聞く。

それからセコムに行って、ホームセキュリテイの説明、見積もり、高齢者の地域支援センターに相談したり、実家のチェーンロックも針金でぶら下がっていたりして、まったく用を為していない状態だったので、出入りの大工さんに連絡して、頑丈なヤツに付け替えてもらったり… etc… etc…

 

実家の電話機の前には

『電話は常に留守番電話』

『電話が鳴ってもすぐに出ない』

『本当に用があれば、必ずまたかけ直してくる』

などとA3用紙にでかでかと書いて、貼っておいた。

 

また玄関にも

『在宅時でも常に施錠』

『施錠は上下ふたつのカギとチェーンロック』

『宅配便の受け渡しなどは、チェーン越しにハンコを渡し、荷物は玄関に置いてもらう』

『玄関の荷物はすぐに取らない。取るのは1時間後』

などとA3用紙にでかでかと書いて、貼っておいた(笑)

 

さすがにこの状況では、呑気にプラモデルを作ろう、なんて気は起こりませんでした。

 

まぁさすがにこんなコトはかなりのイレギュラーケースなので、そうそう起こるものでもないが(そうそう起こってたまるか・笑)、プラモデル製作が停滞しているには、まだいくつか理由があるんです。

 

NFL 2022年シーズン(笑)

毎年、選手の移籍があるが、今シーズンは特に移籍が多く、もう誰がどこにいるのやら、さっぱりわからん。

 

それはともかく、日本で唯一、NFL中継をしてくれる日テレジータスの放送を毎週録画して、週末に見ているのだが、これがまた長いんですヨ(笑)

4時間半もあるし(笑)

 

親切な日テレジータスさんは、できるだけ多くの試合を中継しようとしてくれており、ちょっと用事があって週末に見られないと(この前みたいに・笑)、すぐに数試合分の録画がたまってしまい、それを消化するのがけっこう大変です。

もっとも、NFLファンとしては、うれしい悲鳴なんだけどネ(^^)b

 

だいたい規定の試合時間は前後半合わせて1時間なのに、なんで4時間半もの長丁場になるのか、まぁ現地放送のCMにはその週のハイライトを流したり、また1プレーごとに丸ごとリプレイして詳細な解説が入ったりするからなのだが、確かにプロの解説は非常にありがたい限りなのだが、オレのような薄いファンだと

 

解説者が何を言ってるのかわからない

 

ことも多々あり(笑)

 

なので、解説の方には本当に申し訳ないが、そういう時は録画の早送りをしてしまう。

有料放送なのにハーフタイムにはCMが入るので、そういうのも早送りしてしまう。

 

で、この早送りが反応しなくなってしまいました(笑)

 

TVチューナーに外付けHDDを付けて録画、それをPCのディスプレイで見ているという、ちょっと変則的な見方をしているのだが、この早送りが使えない、というのはけっこうしんどいdeath

丸々4時間半を見なきゃいけないワケだから。

2試合みたら9時間だゼ(笑)

 

正直、たまにうんざりしてしまいます(笑)

 

何か言い訳ばっかりしてるケド、いざ、プラモデルを作ろうとすると、それ用に用意をしなければならない。

それがけっこうめんどくさいんですヨ(笑)

 

 

普段はこんな感じの机だが、これを作業机にします。

 

オレのコトだから、塗料とか接着剤の瓶をひっくり返しちゃいました、なんてのは容易に予想できるので、こういう養生は必須。

 

次に、この塗装ブースを用意するのだが、これがまたけっこう雑な作りで(笑)、側板がすぐに外れたり、LED照明のアームがうまく入らないとか、さすが世界の工場たるMade in Chinaです。

 

どったんばったんで塗装ブースを用意して、排気ダクトの先端ノズルを窓に挟む。

ノズル分の隙間ができるので、気候のいい時ならともかく、今のように雨が降ってるとか、ちょっと肌寒いなんて時は、隙間を養生テープなどを貼って、塞いでおく。

って、こうやって文章にしちゃうとたいしたコトなさそうだが(実際に、大したコトはない・笑)、けっこうめんどくさいんだよネェ~ これがまた。

 

実際、作ってる最中は、こんな感じで机が占領されてしまうので、その間は何もできない。

PCが触れない、というのは、このネット全盛の時代にあっては、かなり不便。

 

で、考えた。

 

こんな感じで部屋には出窓があり、今はポータブルステレオが乗っている。

ここを作業机にしちゃおうか…

もちろん、この出窓だけでは奥行きが足らないので、簡易的なデスクなどを置いて…

 

出窓の下も、このように道具類が収納する場所もなく、ちらかっているので、これもラックなどを買って、出窓部分に置けば、かなり整理できるのでは…

もちろん、塗装ブースも置きっぱなしにする。

 

塗料もどんどん増殖しているので(笑)、これも何とかしたいです。

 

とまぁ、急にひらめいた『出窓を作業机に変身プロジェクト』って、そのまんまだけど(笑)、来年の4月で定年退職を控えた身とすれば、定年後の『身を置く場所』は確保しなければならん。

って、ちょっと意味が違うかしら(笑)

 

さて、どんな感じになることやら…

 

KAWASAKI Ninja H2R その6

三連休でも完成しなかった(笑泣)

 

この三連休はオリジナルのカラーリングにしようとして、やらなくてもいい苦労を味わい(笑)、とっても疲れたの(労)

 

で、マフラーである。

そう、マフラーの焼付塗装です(^^)b

 

↑ こんな風にしてみたい。

 

しかし、焼付塗装なんて初めてだし、どうもエアブラシでは失敗しそうな気満点だったので、こんなモノを買ってみた。

 

田宮模型ウェザリングセット(笑)

お化粧セットみたい(笑)

 

いきなり本番のマフラーに塗ってみるのは、冒険だし、無謀だし、危険極まりないので、画像の左側のメッキパーツのランナーで練習してみることにした。

 

む~ん…

全然ダメ(笑)

これなら、エアブラシを吹いた方がよっぽどうまく塗れるんではないだろか。

 

塗る前に仮組みして、全体のバランスや色の塗り分け具合を考える。

光の反射で、すでに塗装したように見えるが、まだです。

って、何だか別の生き物みたい(笑)

 

ネ? (^^)b

 

塗料だが、パーツ自体は非常にキレいなメッキ塗装が施されているので、とりあえずメタルプライマーだけ先に吹いて、赤はクリアレッド、青はクリアブルー、そして黄色の部分は、ちょっと汚してみたかったので、キャメルイエローにほんの少しの黒鉄色を混ぜてみた。

 

組んでからでは塗れないので、こうして一本一本塗ってみたが、果たして組んだ時にどうだろう。

あっちゃこっちゃになってたりして(^^)/

 

!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i 大イニアリ得ルヨ、ママン…

 

乾燥を待つ間、フロントホイールを組む。

ブレーキディスクを付けたら、あんだけ苦労して塗り分けたホイールがさっぱり見えない(笑)

 

このフロントのカバーはオリジナルの塗り分けた箇所のひとつで、オリジナルではメタルブラック一色なのだが、サイドをフレームに合わせてメタリックブルーにしてみた。

できるだけ微妙なラインを残したくて、ちまちまマスキングテープを貼って、塗り分けたつもりだが、う~ん…

実に微妙(笑)

 

ブレーキキャリパーはbrembo

説明書では、ここはデカールを貼るようになっているが、文字自体が彫り込んだ加工になっているので、赤の塗料を流し込んで、乾かないうちに綿棒で拭き取ってみた。

もちろん、これもネットの動画でみたのだが、まぁこれも実に微妙ですナ(笑)

 

さて、マフラーも乾いたようなので、組んでみようかナ…

ドキドキ…

 

おおっ!

な、なんかかっこいいゾ!

けっこうウマくできたじゃん!(奉納嬉々之舞)

 

台がわりにした塗料瓶のフタが反射して、マフラー下側の部分がやけに黄色黄色して見えるが、実際はこんな感じ ↓

 

いや、いい感じにできたヨ(涙)

この画像はスミ入れ後だが、特にマフラー下側の黄色の部分は、なかなかいい感じに汚せてる(寿)

 

フロントフォークを付けてみた。

かっけぇー(自画自賛)

 

しかし、こうして見ると、ちょっとメタリックブルーがしつこいかナ…

でもまぁコレにカウルもつけるから、こんな感じなんだろうか…

いや~ やっとオートバイらしくなってきた(笑)

 

次の休みで完成するかナ…

 

 

オマケ(笑)

今日の昼メシ。

ラーメンショップ椿さんのチャーシュー麺

 

こんな自宅の近所にラーメンショップがあるなんて、知らなかった(笑)

ごちそうさまでした。