Zure Zure 日記

瑣末な日常を Zure た視線でやぶにらみ

予行の予行

明日の遠征予行に備えて、今日はやることがたくさんある。



まずはチェーンを洗って、先週あきらめたミッシングリンクを付けてみる。

先週はどうしてもチェーンカッターがまっすぐ入らなかったんだよネ。



今日は簡単にできた(笑)

コネクトピンが押し出される側のホールというか、穴をネジできっちりチェーンに当てるのでした。

こうすれば曲がりようがなく、すんなりとはずれる。

文章だとわかりにくいだろうが、コツがわかってしまえば至って簡単♪





だらしなく垂れ下がったチェーン(笑)



この状態のチェーンにミッシングリンクをつけていくワケだが、 RD が元に戻ろうとする向きと反対側にチェーンを引かなければいけないので、これにちょっと時間を喰ってしまった。

手がスベって、チェーンが ジャラジャラッ! と元に戻ってしまい、その勢いでミッシングリンクが飛んで行っちゃった(笑)

んもう涙目で探したヨ… ( ´;ω;`)





そんな時、こういうモノがあるんですネ。

ミノウラの製品なのだが、サイトに行っても掲載がない。

もう作ってないのかナ…



ちょっとぐぐってみたら、クリーニング屋の針金ハンガーで自作した、という記事があった。

なるほど…

それならタダだし、加工も簡単そうですナ。





完成。

これで次からはチェーンをまるごとはずして、ガラガラ洗えます(寿)



次。

儀助師匠からありがたくお借りした 26T のスプロケに交換。





交換前。

SORA の 12/25T





交換後。

26T になりまつた!(福)

磨きぬかれてて、美しいですナァ…(惚々)

ロックリングもキレいです。

あ、師匠、ロックリングにはちゃんとグリス塗っときましたヨ!

昨日、ワイズで買ってきまつた!

デュラエースですヨ!



でもコンポは SORA

orz





ゴールドのロックリングがチェレステのフレームに合うか、ちょっと不安ではあったが、全然違和感ないよネ(寿)

あ、オレだけ…?(笑)





ちなみに前のスプロケは、こうやってまとめておいた(笑)

正しい順番でしか入らないようになっているのだが、何となく不安だったので…

しかも紅白のヒモがおめでたい(笑)

後ろのツールボックスにピントが行ってしまいましたが、忘れてください(笑)



次。

ケーブルが擦れて、フレームにキズがついてしまうというマヌケな事態を未然に防ぐこれ。





なんで後ろの植物にピントが行ってしまうんでしょうか…(笑)



フレーム側にはバズーカのプロテクションセットという保護シールを貼った。

このサイズの他にもう少し小さなヤツと、チェーンステー用のシールがセットで 672 円(笑)

で、ケーブルには Jagwire という会社のチューブトップを装着した。

ちなみに、このフレームの保護シールは、この前スプロケをお借りした時に儀助さんから教えてもらった。

( ・ω・) ナルホドォ… と心から感心してしまったオレは、さっそく会社帰りにワイズで買ってきた、と(笑)



次。

走る時に輪行袋をどうするか?

バックパックに入らないこともないと思うのだが、背中は少しでも軽くしたいので、やはりフレームのどこかにくくりつけることになるだろう。





HIDE さんのプラン、すなわちトップチューブの上側。

画像は仮止めの状態。





やはりワイヤーに干渉してしまうので、ワイヤーをくぐらせる必要があるよネ。



しかし…





どんなにきっちり固定したとしても、走ってるうちにこんなんなっちゃうのは明らか。





じゃぁ、こんな感じで最初っから下向きにつけようか…





(爆)

何というカオス(笑)

ダメだ、こりゃ…



( ´・ω・`) ドウシヨウカナァ…



「サドルバックの後ろにムリやりくっつける!」 ってプランもあったっけ…

やってみよう。





あ、これはいいかも知れない…

かなりキツめにベルトを調整したので、サドルバッグといい感じに密着し、それが安定性に貢献してるみたいですネ。

これでちょっと江戸川を走ってみたが、普通に走る分には全然問題なし。

激しいダンシングの時は、やはりかなりブレるだろうが、そんなんは元からできません(笑)





エイリアンのおちょぼ口が喰い込んでるし(笑)





ベルトを追加してもいいかも知れない。

ただティアドロップ型のサドルバッグだと、やはり安定性に難があるかも。

オレのはそんなに角度がついてるワケではないので、これで十分ぐらいに思えるけどネ。

とりあえず、輪行袋はこれで決定かな…



あ、でも…

炎天下で作業してるので、ちょっとクラクラしてきまつた…(笑)

T シャツも汗で重くなってるし、タオル鉢巻してても汗がポタポタ…

ちょ、ちょっとコーラでも買ってくるっす。

うっす。



(生返)



さぁ次!

輪行袋のシミュレーションをしてみましょう。

できれば輪行袋にシューズとボトルを入れたいんだよネ。



輪行袋への収納もちょっとだけウマくなってきたような気がする(笑)

仕方なしに何回もやってるからナァ…



ちょいちょい、ちょい… と。





輪行袋のカバーは、こうやってフロントフォークにかぶせてみた(笑)

やらないより、ちょっとはマシだろう(笑)



さて、シューズだが…





右側の袋は、下の子が家庭科の授業で作った体操着袋。

「めっちゃ使いにくいから、父さんにあげる!」

だそうで(爆)





めっちゃ入れにくい袋にシューズを入れて(笑)、さて、輪行袋のどこに入れようか…





ココだナ…(笑)

後輪のエンドのところですネ。

ってか、ここしかないし(笑)





シューズの上にボトルも入った(笑)

これは、ただ重ねているだけだが、何かのベルトで縛ればいいヤ。

我ながらナイスな場所(笑)





輪行袋のショルダーベルトは、ちょっと細く、パッドもないので長時間担ぐのはちょいとツラい。

なので、こんなパッドをつけてみた。

これは通勤用に使っているビアンキメッセンジャーバッグについてるヤツ。

「お前、電車通勤なのにメッセンジャーバッグかい!」 というツッコミはカンベン(笑)



お次にバックパックを行ってみましょう。

まず輪行時。

なるべく着ていくようにするので、持っていくものはわずか。





ジャージ・バンダナキャップ・グローブ・ソックス

あとは飲み会時用にパンツ(笑)

他はサイフやら携帯、デジカメなど小物類ばかりなので、これは余裕ですナ。



走る時だが…

基本的にはジャージ類と普段着が入れ替わるだけ。





七分丈の短パンと T シャツ。

下のビニール袋は、もはやオレの足の一部と言っても過言ではない 「健康サンダル」 (笑)





こんなんです(爆)

これでペタペタ行こうかと(笑)

でも、裸足だから、どこかにブツけて 【また】 爪がはがれました、なんてコトのないようにキチンと切っておこう…(笑)



バッグへの収納だが、背中側の立体的なメッシュのアーチのせいで、だいぶ収納部分が圧迫されている。

これはこれで仕方のないことなのだが、バッグ底辺にはけっこうな隙間があるんだよネ。





この下側の部分に入れればいいヤ。

ただ形状がカーブを描いているので、こういう場合は衣類は平べったくするのではなく、クルクル丸めた方がよい。





こんな感じですネ。

添乗員やってた時もそうだったけど、スーツケースにたくさん衣類を入れる場合、平べったくして重ねるのではなく、こうやって丸めたほうがたくさん入るんだよネ。

もっともワイシャツとかはダメだけど(笑)





さて、バッグの外側にある小物入れというか、このポケットなのだが…

ご覧の通り、メッシュの区分けとかキーフォルダーがついているので、サイフなどの貴重品収納なのだろうが…





こうやって、ヘルメットくくりつけちゃったら、アクセスできまへん(笑)

走ってる時はヘルメットは当然頭の上なので(笑)、いいのだろうが、サイフ出したりというシチュエーションは輪行時にこそ多いと思うので、この辺はちょっと工夫しないといけないネ。





こんな感じでサイドのメッシュポケットをウマく使いたいところ。

特に走ってる時は、ジャージのバックポケットも相殺されるので、何をどこに収納するか、これは検討が必要かと。



というワケで朝っからずっと予行の予行をやってきた(笑)

そろそろハラ減ってきたので、今日はこの辺で(笑)



なんせ、明日は始発で輪行して…



箱根



だし…(泣)