この前、ネットサーフィン(爆)をしていたら、太平山は琴平山・唐沢山と三点セットで行くのがおもしろい、というのを見つけた。
さっそくグーグルマップで見てみたが、道も簡単そうだし、なかなかおもしろそうだ。
で、さっそく行ってきた。
琴平山~唐沢山とまわり、裏手から太平山に向かうようなイメージ。
県道 11 号線を直進、まずは琴平山を目指す。
えぇ~っと… こっち曲がって… こう行って…
この辺からスタートなんですかネ…
初めてなんで、さっぱりわからん(笑)
( ・ω・) カーブ 6 …?
(笑)
こんな感じで穏やかな登りが続く。
って、ちょっとユル過ぎだろ(笑)
オレでも楽勝で登れるワ。
というワケで、あっさりと頂上に着いたが 「琴平山」 を示すモノがなにもないので、これでカンベンしてください(笑)
さて、下り。
路面は荒れてます。
おまけに前日の雨でしっぽり濡れており、落ち葉もスゴいので、ゆっくりと下りた。
でも、ちょっと長過ぎない…?
オレ、こんなに登ったっけ…?
実際に測ったワケじゃないケド、たぶん登った距離の倍近い下りがあるという、実にお買い得な山(笑)
これで路面がよかったらいいんだけどネ。
さて、次。
唐沢山に行きましょう。
しゃかしゃかしゃか…
あと 2km だと(笑)
ここも全体的にはユルい登りだが、時折、瞬間的な激坂が姿を現す。
こんなんが続くと、身も心も萎えちゃうが(笑)、でも瞬間的なので安心(笑)
ハレー! ヾ(^^;
到着。
神社があるようだが、興味ないのでさっさと下る。
ここの下りはおもしろかった。
こんな感じのヘアピンがけっこう続くし、路面も琴平山に比べたら格段にいいので、走りやすい。
しゃー
ふもとに着いたが、何だか路地というか、いかにも田舎の道という感じのところに出た。
事前に作っていた、オレのアナログナビ(つまり道案内メモ・笑)によると
下ったような感じになったら、何となく進み、信号左
と、実にアバウト(笑)
さすがオレ orz
岩船山。
採石場があるらしい。
近くで見たら、ちょっとコワそうな山。
さて、唐沢山から太平山に向かっているワケだが、実はこの道がけっこうしんどかった。
この辺は足尾山地になるのだろうか。
アップダウンと言いたいところだが、ダウンはほんのわずかで(笑)、ほとんどアップ…
このあたりで、足完売寸前。
あとは太平山だけだから、いいか…
到着。
ホイホイと登り始めたのだが…
(爆)
こんなところでパンクかヨ… ( ´;ω;`)
ブツブツ言いながらチューブ交換。
相変わらず下手くそ(笑)
ミニモーフだとポンピングがしんどい…
これ欲しいなぁ…
でも、あんまりいい話を聞かないような気がするのはナゼ…?(笑)
あ、やっぱり TOP ○ AK だからですか(爆)
でもパンクって、ホント心が萎えるよネ。
すっかりやる気がなくなったが、せっかくなので謙信平まで。
完売寸前だった足も、このパンク修理ですっかり回復しており(どんだけ長く時間かかってんだ、って話しです・笑)、アッ! という間に到着。
すでに夕方も近くなってきているので、写真も撮らずにさっさと下る。
って、言ってる割には、下りはやや長く楽しめるゴルフ場方面に行ってしまう(笑)
昼メシも喰いたいが、夜遊びはとっくに閉まっており(泣)、仕方なくコンビニ。
おにぎりとフライドチキン。
さっさと喰って、さっさと出発。
禁煙してから、休憩時間がめっちゃ短くなった(笑)
渡良瀬川にインしたところで、すでに日没寸前。
予想以上の陽の短さに多少アセったが、まぁライトもあるからのんびり帰りましょう。
さすがにちょっと疲れたし。
真っ暗になりまつた(笑)
江戸川も暗いケド、渡良瀬川はさらに輪をかけて暗いナァ…
どんだけ暗いかと言うと…
(笑)
これでもライト点けてるんですワ。
って、写真に撮るから、こんな真っ暗なんだけど、閃と 1LED ライトで何とか走れるって感じ。
江戸川は楽勝で走れるんだけどネ。
でも誰もいない。
確かまだ 6 時前ぐらいだから、全然遅い時間じゃないのに、人っ子ひとりいません。
さすが渡良瀬川(笑)
だんだん寂しくなってきたので、最近スキな AKB48 の 「ポニーテールとシュシュ」 を歌いながら走る(爆)
が、 47 にもなったおっさんが AKB 歌いながらロードバイクかい! って思ったら泣けてきちゃったの(爆)
そして突然…
閃が消えた
( ・ω・)
何か、こう…
ブツン!
って感じで、いきなり閃の明かりが消えたのである。
電球が切れた…?
でも、これ LED ライトだよネ…?
LED って切れんの…?
とにかく電池交換してみる。
しかし真っ暗で何も見えないので、ノグの 1LED ライトをはずし、それをクチにくわえてサドルバッグから予備電池を出し…(笑)
そしたら 1LED ライトの小さいフックを落としちゃって、ハンドルにつけようにもつかなくなりまつた(爆)
交換終了。
点きません。
どーすんだヨ!
ちょっとカンベンしてヨ。
1LED ライトはハンドルに付かなくなっちゃったし、いくら何でも無灯火でこの暗さはムリ。
女房にクルマで迎えに来てもらおうか…
あ、ダメだ…
今日は残業だって言ってたっけ…(爆)
も 1 回 「ポニーテールとシュシュ」 を歌って現実逃避をしてみたが、さすがにそんなコトしてる場合じゃなく。
しょうがねぇ…
無灯火で怒られそうだけど、一般道通って帰るか…
こっから一般道だと新 4 号かな…
クルマびゅんびゅんなんだよナァ…
そんで無灯火は非常に危険かも…(笑)
どーすんだヨ!
念のため、もう 1 回電池を確認してみる。
オレのことだから、+-を逆にしてるとか、そんなんはありがちだから(笑)
向きは合っていた。
再度電池をハメなおし、慎重にもとに戻すと…
点いた
( ´;ω;`) ヨ、ヨカッタ…
あー よかった…
ホント、遭難するところだったヨ(笑)
でも、こんな感じで電池が切れんの、コレ…?
普通はだんだん光量が落ちてきて、そろそろ交換かなぁ… ってなモンじゃないのか…?
現にこの前はそうだったし。
こんないきなり ブツン! って切れたらコワいよナァ…
予備電池は 1 回分しか持ってないので、これでまた切れたらもうアウト。
ここからさらに 1 時間ぐらいはかかるので、普通に持てば大丈夫だけど、また ブツン! って切れたら…
とにかく早く帰るしかないよネ。
暗闇の渡良瀬川から、ちょっとは明るい江戸川に入り、もはや休憩も取らずにひたすら走る。
もう AKB も歌いません(笑)
到着。
だぁぁ…(疲)
あぁ 疲れた…
お山三連発はおもしろかったケド、パンクとか閃の突然死とか心折れまくり。
1LED ライトはハンドルに付かなくなっちゃったし、しかも GPS ロガーは途中でバッテリーが切れてるし(笑)
んで、フロ入って酒呑んだら、思いっきり酔っ払いました(笑)
走行時間: 7:17'56
走行距離: 159.68km
平均速度: 21.8km/h
最高速度: 49.2km/h