家に帰ると…
( ・ω・) モニュ…?
(・ω・ ) ムニュ…?
荷物が来ていた
まずはバイシクルクラブ誌のモバイルサイトで応募していた 「Share The Road」 のステッカー大当たり(笑)
そして、この箱は…?
こ、これは…
伊勢の Ψ( Φ∀Φ)Ψ が
まんまとせしめた RR2 ではないか
(爆)
( ;・ω・) ナ、ナンデコレガココニ…??
なんちゃって(笑)
HIDE さんのブログに出ていたので、もしかしたら売ってくれないかな、と打診したところ速攻で送られてきたのである(笑)
しかもかなりの安価(嬉)
これからは
Hideggle
と呼ばせていただこう(笑)
そろそろクロスバイクに履かせているタイヤが限界に近づいてきたので、新しいタイヤに替えたいと思ってたんだよネ。
街乗り用なので、そんなに高いタイヤはいらないし、何よりも長持ちしてくれる方が助かる。
なので、ビアンキに履かせているクリリオンをもう 1 セット買うか… などと思っていたところ Hideggle 様の登場で
大変助かりました
(爆)
いつの間にかチューブも買ってきており、すっかり準備万端(笑)
なぜかフロントエンドの保護材がふたつも…(笑)
ワイズでチューブを買ったら、オマケでくれたのである。
儀助師匠からいただいているのだが、せっかくなのでもらってきた(笑)
で、タイヤ履き替え計画はこんな感じで考えた。
ビアンキ
-----
ホイール: Racing3
タイヤ : クリリオン → RR2X
チューブ: パナレーサー → Airstop
EscapeR3(クロスバイク)
-----
ホイール: 以前にビアンキが履いていた無名ホイール(笑)
タイヤ : MAXXIS デトネイター → クリリオン
チューブ: ビアンキで履いていたパナレーサー
つまり 28 の R3 も 23C 化するワケでつネ。
いつかやってみたかった(笑)
まずは R3 から。
久々にひっくり返された R3 と、お蔵入りとなるオリジナルのホイール。
このホイールでも、確か 23C はイケたハズだが、せっかくなのでちょっとは軽いヤツにしましょう。
2 台分のタイヤとチューブを外したところで、何げにいい感じのカオスになってきた(笑)
さて。
旧ビアンキの無名ホイールにパナのチューブとクリリオンの組み合わせ。
で、 R3 のスプロケ付けてる時にふと思った。
このホイール 8 速対応かしら…
(笑)
まぁいいヤ(爆)
さくっと完成。
次!
Racing3 に Airstop のチューブ突っ込んで、 RR2X を履かせましょう。
今回、初めて Airstop を使ってみたワケだが、バルブのネジがないんですネ。
色も真鍮で、クラシカルな感じがかっこいい。
こちらもさくさく完成。
色合いは、どちらのホイール+タイヤも、けっこういい感じになっているのではないだろうか(寿)
めでたく 23C と相成った EscapeR3
ホイールを替えたので、ブレーキも調整。
オレに自転車の世界を教えてくれた愛車だが、その割には全然掃除してなかったので、キレいにしまつた(笑)
サドルもアスピデからオリジナルに戻した。
どうやってもアスピデはオレのお尻に合わないみたいだし。
ついでに余ってたサイコンも付けた。
なんでサイコンが余っているのかは秘密(笑)
ビアンキちゃん(笑)
こうしてみると、 Racing3 と RR2X って、カラーリングぴったりかも(笑)
さっそく試乗してみたいところだが、明日ちょっと走ろうと思っているので、軽く近所をまわっただけ。
で、この前の閃停電事件(笑)の時に落としてしまったノグ 1LED ライトのフック。
これがないとハンドルに付かないので…
とりあえず、こんな風にしてみた(笑)
シリコンラバーなので、この程度の強さでくっついていれば全然問題なし。
我ながらナイスだと思ったが、やっぱり
貧乏くさい
i!i!i!i!i!i! ○| ̄|_ i!i!i!i!i!i!