slowbike 峠部会の走行会で、筑波山は不動峠に行って来た。
ちなみに slowbike には 「峠部会」 なんてモノはない。
「筑波山に行きましょう♪」
「そうしましょう、そうしましょう♪」
と集まった人たちを、オレが勝手に 「峠部会」 にしちゃったのである(笑)
当日。
8 時に流山ヤマザキ DS に集合。
オレ先着。
さっそく CRM に 「着きまつた!」 を流す。
ほどなく携帯が震える。
ぷち。
お! 今日の先導役のこうじさんからダ!
寝坊しました。
(爆)
いや~ 今日も何だか 「そんな感じの」 予感がするナァ~…(笑)
浩さん、てるさんも到着。
こうじさんがいないんじゃ道もわからんので、とにかく待っていたが
めっちゃ寒い
いい感じで暖まってた身体も、汗で冷えてきまつた。
3 人で日なたに移動したり、足踏み(笑)したりしたが、凍死寸前。
「こうじさん、きっと すいませぇ~ん! とかってゼエゼエ言いながら来るだろうネ」
「そらーそうだヨ。 寒いっすネェ… とかって普通の顔で来たら、おらぁキレるゼ」
(笑)
「すいませぇ~ん!!」
予想通りに登場(笑)
頭から湯気立ててるし(爆)
ひとりホカホカ状態のこうじさん以外、オレたち 3 人は飢えと寒さのために身体が動かない。
とてもこんな状態では自転車に乗れないので
「あ~ なんか暖かいモンでも呑まないと身体動かねぇナァ…」
「そうそう… あぁ 寒みぃ…」
「おごらせていただきます」 <(_ _;>
(笑)
あ、そうですか…?
すいませんネ、何か催促しちゃったみたいで(笑)
身体も暖まり、飢えと寒さから解放されたオレたち。
さっそく出発しようとしたが、なぜかこうじさんのサイコンが動かない。
表示はされるのだが、ゼロ表示からカウントしないのである。
センサーの位置を直してみたりするが、反応なし。
「電池切れじゃない…?」
「そうかも… 何せ買った時の
お試し電池から替えてないし」
電池切れだヨ! ヾ(`д´)ノ彡☆
(笑)
しかし CR2032 は
売り切れ
(笑)
まぁコンビニはそこら中にあるだろうし、とにかく出発しましょう。
というワケで、先導役のこうじさんはスピードもペースもわからないままに走り出す。
こうじさん、いきなり道の反対側にダァッシュ!
( ・ω・) ドーシタノ…?
コンビニがあるんです!
え、どこ…?
コンビニなんて見えないじゃん…
とにかく先導役の後を追うオレたち 3 人。
ほどなくこうじさん U ターン。
ツブれてました!
(爆)
というワケで slowbike 峠部会(仮称・笑)初の走行会は、波乱含みで始まった。
あぁぁ…
こんなスタートだったら…
きっと今日も何かがあるに違いない…
!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i
って、出発までにこんだけネタがあるのも、どーなんダ! って気もするんです(笑)
ようやく 「ツブれていない」 コンビニを発見し、電池購入。
見事に生き返ったこうじさんのサイコン。
さぁ気を取り直して、レッツラゴー!
こうじさんを先頭に粛々淡々と走るオレたち。
これで道を覚えて、今度はひとりで行ってみようと思っていたのだが、早くもわからなくなってるし(笑)
一面、見渡す限りの田んぼの中の農道とか
用水路脇の軽トラがちょっとコワい田舎道とか
バイオハザードの舞台となりそうな無機質な研究所が建ち並んでいたり
こうじさん…
よくこんな道知ってるネ…
(笑)
自分がドコにいるのかもわかりません。
置いてかれたら絶対帰れないので、とにかくみんなからはぐれないようにしなきゃ…
何だか刑務所の塀の中のようだが(笑)、コンビニの駐車場です(笑)
1 回めの休憩地点。
同じ趣味同士の人が集まると、話もハズみますナ。
さぁ出発。
到着(早!)
ついに来ちゃったヨ…
筑波山・不動峠。
確かに前から一度来たかったところではあるが、関東の自転車乗りの間ではめっちゃ有名なところだしナァ…
とにかく今日の目標は足つきなし、っつうコトにしよう。
どうせ速くは走れないんだし。
しかし、ここで誰から先に行くかでもめる(笑)
結局、トシの順(笑)ということになり、まずは江戸川の蒼い稲妻こと浩さんスタート!
続けて睡眠たっぷり取ったので体力は余裕だゼ! と、こうじさんスタート!
さらに今日は手組みホイールで参加です、いろんなモノをたくさん持ってるゼ! てるさんスタート!
みんな激速
( ・ω・) ウソ…
え、え、え、そんな速さで登っていっちゃうの…?!
確かにオレを除く全員はめっちゃ細くて、見るからにクライマー体型なんだが、それにしても…
しかも浩さんとてるさんは初峠。
初めてで不動峠、っつうのもスゴいけど、どうせペースがわからなくて途中でヘバるに違いない。
稲妻なんてアウターで登っていっちゃったし(笑)
でもまぁみんなオレよりずっと若いしナァ…
若いっていいナァ…
などという話を、帰ってから女房にしたら
「まぁまぁ何ですか 若い人たちと一緒になって」
と言われた(爆)
まぁそうやってヘバってる横を、のったらのったら登るオレが抜いてやるヨ。
ヒヒヒ ← slowbike 伝統のひとこと(笑)
例によって時速 10km/h ぐらいでのんびり登る。
そんなにキツい峠ではないけど、まぁ 10km/h ですから(笑)
「ここらで半分」 と教えられたコンクリートブロックを通過。
そろそろヘバってる連中と会うかしら… と思いつつ、えっちらおっちら登っていくが
誰もいない
(笑)
あのままのペースで行っちゃったのネ(笑)
ラストの 10 %表示の坂。
よいしょ、よいしょと登ってゴール。
やっぱりみんなはとっくに到着していた(笑)
トップはやはり浩さん。
15 分だって(凄)
やっぱり平地で速い人は登りも速いナァ…
「浩さん、初めての峠はどうだった…?」
「あ、キツかったっすヨ」
心がこもってネェヨ
(爆)
続けててるさん、こうじさんと到着したらしいが、みんな 16 分とか 17 分とか。
オレ…?
24 分
(爆死)
いーの。
とにかく足つきなしで、ゴールしたから。
って、あんだけ遅かったら、そらー 足もつかんでしょう って話です。
!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i
さて、ここから。
さらに上もあるらしいのだが、ちょっと時間も押せ押せになってるので、ここで引き返し。
ダウンヒル開始。
平地でも登りでも速い稲妻・浩さん先頭、その後をおっかけるてるさん、アッ! という間に見えなくなり。
オレはその後で 「そうでっかぁ ほんなら行きまっかぁ」 とのんびりスタート。
こうじさんは 「安全第一」 ということで(笑)、殿をつとめる。
路面はかなり荒れてます。
おまけにところどころ濡れてたり、落ち葉がスゴいのでコワい。
こんな道、よく飛ばせんナァ… と思いっきり他人事で(笑)走っていたら…
ウソだろ…
またパンクしちゃたあヨ!
この前もこのメンバーでパンクしてるし、この前も山でパンクしてるし…
パンク大魔王降臨ですか
!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i
涙目になったところでこうじさんに追いつかれる。
とにかく先におりて、先行してるふたりにこの状況を伝えてください、オレもなるべく早く行きます!
と言いながらも…
ひっくり返した写真など撮ってるワケですけどネ(爆)
さすがにこんだけやってりゃぁ手際もめっちゃよくなり、 5 分ぐらいで完了。
もはやチューブ交換だけは自転車屋並み(自爆)
タイヤもチューブも替えたばっかりなんですけどネ…(泣)
でもまぁパンクする時はパンクする、っつうことで。
でもしない時はしない。
現にこうじさんなんて 3 年ぐらいパンクしてないらしいし、浩さんなんて一度もない、と。
!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i コノ差ハ何…
あんまり皆さんをお待たせしても申し訳ないので、とにかくそそくさと終わらせて下り出す。
あ、みんな待っててくれてる…
ありゃ、みんなカメラ向けてんじゃん(笑)
ヤ、ヤメテ…
撮さないで…
が…
しゃーと走って来たところをカメラで撮影されるなんて
ツールドフランスみたい
(爆)
ステージ優勝した時のように、両手をあげてガッツポーズしてやろうかと思ったが、あんまりスピードが出ててコケそうだったのでやめた(笑)
これでコケた日にゃぁさらにネタ提供しちゃうし。
おまけにてるさん・浩さんなんてムービー撮影してたらしいし(爆)
YouTube やニコ動なんぞに投稿されたら、コトである(笑)
あぁぁ… 疲れた…(笑)
さて、やっと昼メシです。
こうじさんお薦めのラーメン屋へ。
今日も喰います。
味噌バタコーンラーメン。
orz
こうじさんが、この店の餃子無料券を用意してくれていたので、ありがたくいただく。
ラーメンの向こうにある皿が、それです。
すでにありません(笑)
あぁ…
でもラーメン、めっちゃウマかった(福)
やっぱり峠の後は炭水化物っすよネェ(肥)
すっかり満腹/満足の 4 人。
あとは帰るだけだが、太陽との勝負でもある。
しかし全員がライトを持っているので、暗闇でも安心♪
そう思ったオレがバカだった。
さぁそろそろライトオンですかネェ…
こうじさんとオレは同じ閃 305
てるさんは 200 ルーメンの、何だかサーチライトみたいなごっついヤツ。
極めつけは浩さん。
350 ルーメンの T-REX だって(爆)
これはもう凶器に近い(笑)
こうじさん、オレが 100 ルーメンで細々と走ってるでしょ。
んで、後ろから 200 と 350 に照射されるワケですヨ。
自分のライトがいらない
(笑)
って言うか、
自分のライトの存在意義がない
!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i
しかも浩さんとてるさんのリアライト。
ブラックバーンのマーズかな…
これも、もはや兵器に近い(笑)
ふたりのうしろについたら、めっちゃ後悔した(笑)
目がツブれます(痛)
特に浩さんの 前:T-REX /後:マーズ の光モノぶりと言ったら、これはもうすでに自転車ではない。
無音でふたつの光が高速移動してるワケだから、これハタ目から見たら UFO と思われるかも(笑)
これで 「ライトマニア」 の とまぬさん が一緒だったら、エラいことになってただろうナァ…(笑怖)
警察に捕まるかも知れない(爆)
そんなワケで朝の集合地点のコンビニに無事帰着。
相変わらずいろんなコトがあったケド(笑)、とっても楽しかった。
こうじさん、浩さん、てるさん、ありがとうございました。
浩さんとは、すでにまとまっている某商談の確認。
てるさんから、また魅惑の商談が持ち出され…
オレの物欲も T-REX
(爆)
再会を約し、みなさんと別れてオレは江戸川へ。
何度か段差で 305 が消えるが(笑)、バンバンと叩き復活(爆)
いい感じで 30km/h 巡航、 「ポニーテールとシュシュ」 を歌う声にも一段と力が入る(爆)
自宅着。
今日のメンバーからも続々と 「着きまつた」 CRM が入る。
みなさん、お疲れ様でした!
ありがとうございました。
またよろしくお願いします <(_ _)>
フロに入り、気持ちよくさっぱり。
「パパ、ごめん、ビール買ってくるの忘れた」 と女房。
「いいヨ、いいヨ。オレが買ってくるヨ」 と、非常に機嫌のいいオレ。
「ポニーテールとシュシュ」 の続きを歌いながら、近所のコンビニに行ったら
臨時休業だった
!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i
走行時間: 6:42'05
走行距離: 150.14km
平均速度: 22.4km/h
最高速度: 43.2km/h
「 8,000 点を超えたので保存できません」 と。
!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i