女房が教えてくれたラーメン屋。
彼女がテレビを見ていたら、美味しいラーメン屋として大評判、とのことで、何とかとかいうラーメン評論家のお歴々がみな、絶賛している、と。
ちょうどウチから自転車で 15 分くらいなので、さっそく行ってみた。
このラーメン屋さん、宝蔵院というお寺の境内にあり、参拝客のための休憩所がそもそもらしい。
日曜日の 11 時半ぐらいに着いたのだが、すでに先客が 5 人。
待っている間に、次から次へと客がやってくる。
ちゃんとバイクラックもあった(笑)
「寺カフェ」 というぐらいなので、ココでお茶も飲めるんだろうか…
店内には順番を待つスペースはないので、店の外で行列。
15 分くらいで店内に入る。
靴を脱いで(オレはサンダルだったケド・笑)、店内に入ると、そこは普通の民家だった(笑)
こたつがあったり、座卓が並んでたりと、何だか友だちの家に来たみたいな雰囲気である。
店内は満員だったので、さすがに写真を撮るのはためらわれる。
待ってる間に店内を見渡す。
「カフェ」 だけに、カウンターにサイフォンが並んでたり、きれいな絵や写真が飾ってあったりと、とてもお寺の境内の休憩処とは思えない。
が、しかし…
「テレビで紹介された後、混乱を避けるために、夜の営業は中止します」
「宝蔵院の駐車場でタバコのポイ捨てが増えています。これ以上このようなことが続くと、この場所で営業できなくなるので、指定された場所以外でタバコは吸わないでください」
店内には、こんな張り紙があちこちにしてあり、何というかテレビの功罪を思った。
もっとも、オレも女房がテレビで見て、オレに教えてくれたワケなので、エラそうなコトは言えないが。
昔ながらの中華そば細麺と豚めしのセット。
ラーメンは昔ながらの鶏ガラと煮干しから選び、麺も細麺と平打ちから選べる。
お店の人に訊いてみたら、昔ながらであれば、細麺がおすすめだ、とのコト。
豚めしは、チャーシューの細切れが乗っており、その上に醤油ダレとマヨネーズ。
デブ一直線(笑)
いただきまぁ〜っす!
む…
今イチ。
_ノ乙(、ン、)_
いや、脂っぽいヨ、コレ!
確かにスープ自体は昔ながらの鶏ガラだけど、表面に脂の層ができてるじゃん。
麺も具も美味しいのにナァ〜
豚めしのチャーシューも柔らかく、とってもジューシーなのに、スープがこれでは台無し。
やっと一杯食べたが、スープの脂と豚めしのマヨネーズで珍しく胸ヤケ(笑)
げふ…
ラーメンデータベースでも★ 4 つの高評価であり、オレも楽しみにしていたのだが、何だかとっても残念。
ま、一回来ればいいヤ…
ちゃんちゃん。