とりあえず、ここまで作った。
中身はガタガタだが、こうして遠くから画像で見ると、それなりに見えるから不思議(笑)
ウェザリングしてみた。
初めてだったので、どの程度、ウェザリング塗料を薄めればいいのか、どの程度塗って、拭き取ればいいのか、ネットの動画を参考にしつつやってみたのだが、やっぱりコテコテになってしまう。
『汚し塗装』で、ほんとに汚してしまった(笑)
茶色のウェザリングカラーでサビを付けてみたが、明らかに付け過ぎ。
何だか迷彩色のようだ。
この辺はホントにセンスなんだろうネ。
ほんの少しの、さりげない色付けが効いてくるんだろうナ。
斜め後ろから見たら、まぁまぁかナ…
室内なのに、スタバの保冷ボトルがあります(笑)
水分補給しないとネ(^^)b
翻る軍艦旗。
デカールかと思ったら、普通のシールでした(笑)
なので、ちょっと厚ぼったい。
日本軍艦の象徴・菊の御紋章。
小さすぎて、どうやってもピントが合いませんでした(笑)
極細面相筆でも合わなかったので、爪楊枝の先に塗料を付けて、塗るというより『乗せる』感じ(笑)
40年以上も作ってなかった軍艦模型。
難しかったけど、楽しめました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
さて、次は何を作ろうかナ♪
エッチングパーツが夢にまで出てきたので、当分、軍艦は作りません(笑)