多くの方が『ToDoリスト』いわゆる『やることリスト』を活用されていると思う。
PCソフトウェアや紙媒体のものも含めると、それこそ星の数ほどあるのだろう。
何せオレの場合、左の耳で聴いてるそばから右の耳へ抜けてしまうし、1を聴いて10を知る、どころか10聴いても3か4ぐらいしか理解できないので(笑)、こういうリストは必須。
たまに『リストを見るのを忘れた』という時もあったが(爆)
Outlookやガントチャートのように、複雑な管理ができるものから、メモ用紙に書いておく、付箋に書いて貼っておく、など、これまたその人のやっていることや性格、あるいは環境などに応じて、様々なやり方があるのだろう。
『*○報告書作成』や『■△さんにアポを取る』など、やることの内容の他に、開始日や期限、あるいは重要度、もしくは部下の誰に振ったか(丸投げしたか・笑)など、付帯情報もいろいろ。
オレの場合、あんまり細かく書いても意味ないし(どーせ、やらないし・笑)、ざっと箇条書きにでもして、明日朝イチでやらなきゃ、とか、これは今日までに絶対終わらせる、などといった項目には◎を付けてみたり、赤で線を引っ張ってみたりしていた。
その中でも最上位、つまり何が何でも期限内完遂! できるまで帰らない! というようなToDoには『何とかしなきゃ』というタグを付けていた。
・✕◇請求書作成送付 何とかしなきゃ
・▼○報告書承認印 何とかしなきゃ
・何とかしなきゃ! ※■○つじつま合わせ
↑ みたいな(笑) 一番下のToDoの何と深刻なことか(笑)
やっと定年退職になって、こんな深刻な状況からも解放されたが(笑)、今、『何とかしなきゃ』状態、つまり最上位で片付けなきゃいけない項目がふたつもある。
DUCATIのプラモデル、何とかしなきゃ(笑)
去年の12/24の朝に書いた記事だが、この後、ブッ倒れて病院に担ぎ込まれることになるとは、夢にも思っていなかった。
まぁあれから、ホントにいろいろあったので、プラモデル作るような気持ちにもなれなかったのだが、すでに数ヶ月が経過しちゃった。
せっかく作ったプラモデル作成スペースも、すっかり物置と化してます(笑)
(笑)
あとは ↑ コレっすよネェ~
BIOHAZARD RE:4 何とかしなきゃ~… (辛_辛)
夕べ、いつものように酔っ払って、なぜか唐突にRE:4をやる気になった。
シラフだと絶対にやらないクセに、やっぱり酔うと気が大きくなるようだ。
(いや、シラフでもやれYO!)
そしたら、何か知らんが、あれほど苦戦していた冒頭の村で救いの鐘が鳴り響き、その後の農場とか監禁小屋でルイスと出会ったり、このシーンは村の廃工場だっけ? とにかくここまで進んだ(笑)
で、今日も予定していたことが変更になったので、何もすることがない。
外は雨も降っている。
さっそく飲んでいい気持ちになって、RE:4何とかしなきゃ! なのである。
その前に、どう女房を説得するか…(最難関・何とかしなきゃ)