今週から遅い夏休み
どこか一泊でも小旅行に行きたいと思っていたのだが、いつもこの拙ブログに来てくれるねおさんから、ホンダコレクションホールの情報をいただいた
aki-slowly.hatenablog.com
↑ ねおさんのブログはこちらから(^^)/
ホンダコレクションホールか…
そういえば、前にねおさんのサイトで読んだことがあったナ…
調べたら、ウチからクルマで2時間ぐらいなので、行ってみようか
そう思って、とりあえずWEBサイトを見てみたら…
www.mr-motegi.jp
『Garage Collection レーサーレプリカ特集 Part1』と『日本グランプリ開催記念 期間限定 国内二輪4メーカーコレボレーション展示』という展示企画をやっていた
よっしゃぁぁ~!(鼻息荒)
さっそく行ってみましょう(^^)/
ねおさん、有益な情報、ありがとうございました
<(_ _)>
1泊分の着替えと晩酌用のいいちこをクルマに詰め込み、出発
途中の山田うどんで昼メシ(笑)
ちなみに、この山田うどんは栃木県の上三川店のもの
ちゃんと天ぷらが別皿で供されるんだネ…
おつゆもしっかりと味付けがされており、美味しかったです(^^)/
そんなワケでホテルに到着
チェックインはまだだが、荷物を預かってもらうの
ホンダコレクションホールは『モビリティリゾートもてぎ』というリゾート施設の中にあり、このホテルはリゾート内にある
宿泊施設は、この周辺ではおそらくココしかないためか、エラく強気な料金設定だが、まぁ需要と供給という市場原理を考えたら、そうなるんだろうネ
着いたら、さっそくコレですヨ(笑)
RC211V
レプソルですナ
レプソルは全体的にハデだけど、コレは格別
ラテン系というか、基地外的ではある(笑)
RS250RW
テレフォニカとモビスターか…
モビスターと言えば、何年か前までツール・ド・フランスでもスポンサーをしていたけど、今もやってるのかナ…
ま、自転車には興味ないけど(笑)
こうしてさっそく目を奪われたワケだが、主目的、って言うか、今回の唯一の目的であるホンダコレクションホールに向かう
歩いていこうとしたら、ホテルから30分以上かかる、と言われ、おとしなくクルマで行くことにした(笑)
ずいぶんとまた、立派な建物ですナ
本田宗一郎氏の直筆『夢』のモニュメントのお出迎え
ホンダジェットも迎えてくれた(^^)/
機内に入れるので、さっそく入ってみた
狭!
座席に座るのに、いろんなところにブツかってしまった
ハワイに行った時(もちろん仕事で・笑)、ロングベースのリモに乗ったが、そんな感じかナ…
こんな狭いんじゃ、あんまり快適じゃないかも
操縦席もいたってシンプル
って、こんなコトしてる場合じゃなく(笑)
おおっ!
懐かしいバイクがたくさん
おなじみRZ250
この前、RZのプラモデルを作ったばかりだったので、思わずしげしげと見てしまった
ここにはRZの他にもMVXやスズキのRGΓが展示されていたが、やっぱりRZの存在感はスゴい
タンクがデカいからだろうか(笑)
ホンダのコレクションホールなのに、なぜヤマハなど他メーカーのバイクがあるのか?
この展示企画は国内二輪の四大メーカー、すなわちホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの全面協力のもと、企画されたそう
普段はしのぎを削る激しい競争相手だが、同時にリスペクトできるライバルとして、互いに尊敬の念を持ってるからこそ、できるんだろうネ
なんかいい話やん(笑)
ちなみに、自動二輪の免許もないワタシが、なぜここまで来たか、というと
実車をみたい、という気持ちも強いのだが、プラモデル作成の資料集めをしたかったんです(^^)b
どこまで再現できるのか、は別として(笑)
なので、各車の全体のフォルムはもちろん、トップブリッジの細部や各種ケーブルの整線の仕方、ブレーキキャリパーとかチェーンアジャスター、マフラースプリングの形状や付き方、またフレームやスイングアームなどの溶接跡や剛性感などをじっくり、たっぷり、ゆっくりと見たかった
こんなんとか…
こんなんとか(^^)b
とは言え、そんな写真を載せても、見せられる側としてはタマったモノではないので(笑)、ちょっと特徴的なモノを何点か
何せ400枚近く写真を撮っているので(爆)
これは1983年発売のホンダRS500R
なんですかネ、このグネったエキパイは…
そうかと思えば、何だかエイリアンの頭みたいなのが固まってる(笑)
1984年のロードレース世界選手権にエントリーしたホンダNSR500
本来、フュエルタンクがある場所にエイリアンがいるので、タンクはフレームの下に付いてるそうです(^^)b
それからコレ
GPマシンなどでよく見かける、このリストバンドみたいなヤツ
コレ何だろう… とずっと不思議に思っていたのだが、これはオイルリザーバーから漏れるオイルの飛び散りを防ぐためのモノだそうです(^^)b
初めて知った(笑)
こういう感じになるワケですナ
ゴッついナァ… このサイレンサー…
湯たんぽがくっついてるみたい
おまけにステーに付いてるところから見ると、三角巾で骨折した腕を吊ってるみたいです(笑)
1981年のRS1000です
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) ´,_ゝ`)・A・)━━━!!!
フレディ・スペンサーのNSR500
GPマシンでは、コレが一番好きかも
フレディのNSR500と250の揃い踏みが見られるなんて…(幸)
来てよかった(寿)
また…
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) ´,_ゝ`)・A・)━━━!!!
ヤマハのYZR500
NSRとYZRが同じ日に見られるなんて、夢にも思わなかった
ちなみに、マルボロカラーは『赤』じゃないんだネ…
蛍光がかってる、というか、こういう色はなんていう色なんだろう…
自分で調合するとしたら、どんな配合になるのかナ…
ま、ま、ま、また
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) ´,_ゝ`)・A・)━━━!!!
しつこい(笑)
レプソルカラーのNSR500
タンク上部とサイドカウル下側のメタリックブルーと鮮烈なオレンジの組み合わせなんて、凡人のワタシには到底思いつかないdeath
さて、これはNSR500のエンジンとチャンバーだが、解説によると
3年連続のチャンピオンであるミック・ドゥーハンはトラクション性能に優れた『位相同爆エンジン』からピークパワーの出しやすい『等間隔爆発エンジン』に乗り換えた
とあるが、何言ってるのか、さっぱりわかりません(笑)
問題は、このマフラーの灼け方です
こんな灼け方になるんですナ…
コレは今作っているスズキのエクスターGSX-RRのものだが…
拡大してみると…
あ、やっぱり全然違うワ(笑)
これはヤマハYZRのモノ
こういう灼け方もするんですナ…
このヌラヌラ感というか、ヌメヌメ感というべきか、水あめ感は、どうやったら出せるんだろう(?_?)
こんなんも撮ってます(^^)/
こんなん撮るのワタシぐらい(笑)
というワケで、かなり長くなったので、とりあえずこのあたりで終わりです。
気が向いたら番外編とか書くかも知れませんが、流し読み、飛ばし読みで結構ですので、また読んでくれればうれしいです(^^)/
長い駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました
:P