Zure Zure 日記

瑣末な日常を Zure た視線でやぶにらみ

HONDA NSR500 "1989 WGP500 CHAMPION" その2

バイク模型の見せ場と言えば、複雑でメカメカしいエンジンやスポンサーロゴが所狭しと並べられたカウル、そしてマフラーが挙げられるだろう。

 

もっとも『スポンサーロゴが所狭しと並べられたカウル』はGPマシンだけだが

 

今、作っているNSRも、そろそろそんな見せ場に入ってきた…

と言いたいところだが、はい、やっぱりちょこちょこと失敗してます(^^)/

 

全体的にドライブラシを施し、パイピングしたエンジンを下から。

 

ラジエーターホースには、2ヶ所ずつキッチンアルミテープを巻いて、ホースバンドとしたつもり(笑)

 

プラグから伸びるチューブとラジエーターホースがどうしても重なってしまう。

実車ではどうなっているのかナァ…

ホンダコレクションホールでたくさん写真を撮ってきたけど、これは写ってませんでした(笑)

 

というワケで、イマイチ納得がいかんが、とりあえずエンジン完成。

って『見せ場』のひとつがこんなんでいいんだろうか… :p

 

さて、マフラーです。

 

4気筒エンジンなので4本のマフラーがある。

まずは接着してから合わせ目を消し、表面を整えてからサフを吹いて確認。

 

次に光沢のあるウィノーブラック(クレオスGX002)で下地塗装をして、シルバー系を塗ろうと思うのだが…

いろいろと迷った末、クレオスのSM205スーパーチタン2を塗装した。

完全に乾いてから、細切りしたマスキングテープで溶接跡を保護し、タミヤのチタンゴールドX031を重ね塗りしてチタン風味マフラーのできあがり。

 

画像で見ると、かなりチタンゴールドが強いが、実際はうっすらと乗っている程度で、遠目からだとほぼほぼ銀です(笑)

 

で、これに灼け色を付けていくのだが、どうもワタシは根がいやらしいせいか、どうしてもくどくなってしまう。

なので、けっこう自制して塗装したのだが…

 

やっぱりくどいヨ、ママン… _ノ乙(、ン、)_

 

くどい、というか、これは不自然(笑)

こんなはっきりとは灼けないだろう…

まるで塗装したみたい。

って、塗装したんだから(笑)

 

が、翌日になって見てみると、これはこれでいいような気もしてきた(笑)

むむぅ~…

 

頭の中の予定では、次にマスキングテープに沿って軽く墨入れをするつもりだったのだが、何だかもったいないような気もしてきて(迷)

むぅ~…

 

そして貴重な休日が終わっていく。

 

首の皮一枚つながった

今、働いている某公民館だが、もともとは11月まで、という雇用契約だった。

公募があった時は1年の任用期間だったのだが、採用時に『基本的には11月まで。雇用延長は約束はできない。それでもよければ』と言われ、もういやも応もないので、承諾した。

 

こうして書くと、めっちゃ高飛車のようなことを言われているが、実際はもっとていねいでした(^^)/

 

11月までかぁ~

12月はちょっと休んで、年明け早々に就職活動かナ…

もう就活じゃなくて、終活のトシなんだけどナ…

 

などと思っていた。

 

が、来年3月までの延長が決まり、今日、辞令も渡されました。

まぁここまで来るのに、けっこういろいろなコトがあったが、何と言いますか、ワタシが言うことじゃないけど、やっぱりお役所仕事です(笑)

 

そんなワケで、首の皮一枚つながり、何とか正月が迎えられそうです(^^)/

 

 

HONDA NSR500 "1989 WGP500 CHAMPION" その1

このところ仕事が忙しくて、毎日ヘトヘトです(^^)/

あぁでもない、こうでもないという利用者がたくさんおり、やっと座れたかと思ったら『すいませぇ~ん』と呼ばれ『はいはい』と立ち上がり、そんなのの連続で、もう日がな一日スクワットしてるみたい(笑)

 

やっと休みになったので、プラモデル作りを再開しよう。

もっとも全然さわっていなかったのではなく、少しずつ、少しずつ、作ってはいたのだが。

 

ジェネレーターのコイル。

あとから思えば、電線を追加すればよかった。

 

クラッチボックスのカバー。

クレオスのC28黒鉄色という、すごくいい色があり、それを塗ってからボルトをクリアブルーで塗装、その上からトップスタジオの六角ボルトエッチングを貼った。

 

 

エンジンのプラグ。

黄色の部分はクレオスGX004キアライエローで、プラグ先端はクリアブルー。

 

というワケでいきなりエンジンが完成(^^)/

 

ところで、このピンクのヤツだが…

 

これはキットの完成品の画像だが、このように薄っすらとピンクがかっている。

こういう風にしたかったのだが、はい、やっぱりピンクがしつこ過ぎました(^^)/

 

サスペンション。

組立説明書の塗装指示では、スプリングは黒だが、まぁそれではつまらないので、こっちにもキラキラのキアライエローを吹いてみました。

 

リアブレーキ。

この金色の突起みたいのも別部品であり、さすがHASEGAWAのキットはムダに細かい(笑)

 

スイングアーム。

全体にShowUpのリアルクロームシルバーを塗り、チェーンアジャスターは最近、とても気に入っているタミヤX31番チタンゴールドを筆塗り。

光のせいで全部同じ色に見えるが…(笑)

 

ちなみに、このX31番チタンゴールドという塗料だが、上品なゴールドで、本当にいい色です。

いつか、このチタンゴールド一色でオートバイを作ってみたい(笑)

 

チェーンアジャスターのところに0.5mmのボルトを埋め込んで、調整ボルトのつもり(笑)

 

ちなみに実車はこんなにゴッつい(^^)/

 

そんなんで、いつの間にかリアフレームもできてるし、フレームも塗装が完了してるし、スイングアームにリアタイヤもヒッついているので、さっそく一体化しましょう(^^)/

 

なんだかリアフレームが突出してるけど、いいのかナ…(不安)

 

エンジンも載ったからいいヤ(笑)

 

この『HONDA』のモールド部分のドライブラシは、我ながらいい出来栄えかも(嬉)
 

どう考えても不自然なピンク(笑)

 

こうしてみると、リアフレームを持って耕運機みたいに見えなくもないが…

 

そんなワケで、引き続き作っていきます(^^)/

 

こんなんでよく

この前、ツインリンクもてぎに行った時に自分みやげで買った、ブレーキディスク型のコースター

大変気に入って、使っているのだが、何だか真ん中あたりから何かがほつれてきた

 

何だろう…? と思ってペリペリ剥がしてみたら…

 

ディスクの内側の黒い部分に貼ってあった保護紙だった(笑)

今まで、全然気が付かなかったの

 

そう言えば

ずいぶん前にスマホを新調した時

 

新しいスマホのカメラで写真を撮っていたら、なぁ~んだかピンボケというか、くっきり写らないというか

『こんなモンなのかナァ』と思いつつ、いろいろと設定をいじってみたが、いっこうに改善されず

 

で、よく見たら、カメラのレンズ部分にやっぱり透明の保護シートが貼ってあり、それにもまったく気がつかず、かなりの間、そのままで写真を撮っていた

 

 

 

こんなんで、よくプラモデルなんか作ってるよネ

オレ

 

_ノ乙(、ン、)_

 

 

Team SUZUKI ECSTAR GSX-RR '20 その4 ~完成

カウル付けちゃうと見えなくなるので、ネイキッド状態の見納め

当社比ではあるが、けっこう気合い入れて作りました(^^)/

 

クラッチカバーもいい感じだが、もうちょっときっちりと塗り分けるべきでした

色合いも、これだとあまりおもしろくない

 

そんなワケでアッパーカウルを付けて…

 

サイドカウルとアンダーカウルも付けて完成(^^)/

 

と言いたいところなのだが、実はカウルの研ぎ出しで大失敗してしまった

自分では十分かと思えたクリア層だが、全然足らず、ペーパーをあてた途端に塗装がハゲてしまった

。・゚・(ノД`;)・゚・。

 

目立たないところでアンダーカウルの下の方でやってみたのだが、何だか中古車のようにハゲハゲになってしまった(笑)

そのリカバリーを一生懸命やって、何とか色合いを他のカウルと合わせるため、これ以上クリアを吹くのはやめて、8000番ぐらいのペーパーをごく軽くかけ、コンパウンドで磨いた

 

それから、いろいろとネットで先達の皆さんの記事を読んだが、研ぎ出しの工程がまったく足りていなかったことがわかった

やっぱり耳学問で知ったかぶりをするのはよくないネ

経験がまったく足りていないのだから、もっと慎重に注意深くやるべきだったと反省

これも経験のうちか…

 

あぁ でも…

かっちょいい(笑)

 

作り始めたのが6月15日なので、まるまる4ヶ月以上かかってしまった

でも、とっても楽しめました(^^)/

 

ひとつ増えた(嬉)

 

高層集合住宅になりそうな予感(笑)

 

 

HONDA NSR500 "1989 WGP500 CHAMPION" その0

というコトで、GSX-RRのクリア乾燥を待つまでの間、次のキットを作るコトにしました(^^)/

次はタミヤDax TAMIYA Limited Editionを作ろうと思っていたのだが、この前に行ったホンダコレクションホールの展示にすっかり魅入られてしまったので予定変更

 

これにします(^^)/

HONDA NSR500 "1989 WGP500 CHAMPION"

くぅ~(歓喜)

 

このキットは、ムダにパーツが多いHASEGAWA製(笑)

 

デカールもこんなにたくさん

 

この前買った、タブデザインの別売りデカールもあります(^^)/

 

いつも作る前はネットで資料集めをするのだが、今回は資料がたくさんある(笑)

さて、どうなることやら…

 

Team SUZUKI ECSTAR GSX-RR '20 その3

前回までで車体まわりができあがったので、いよいよ、デカール貼りが苦手のワタシにとっての最難関『外装』にいきます(^^)/

 

このモデルは『SUZUKIロゴ』がアッパーカウルから、サイドカウル、シートカウルなど車体全体にわたって横断しているので、カウル類の仮組は必須

仮組したところで各種デカールを貼り、乾燥したところでカウルの切れ目にわたったデカールを切り、いったんバラしてエッジの処理をしてから、クリアを吹く

何だかため息(笑)

 

まずはシートカウルにデカールを貼って、車体にヒッつける

 

次にタンクカバー

 

アッパーカウル

 

サイドカウル

 

アンダーカウル

パラパラ漫画みたい(笑)

 

うまく貼れるかナァ…(自信無)

 

とりあえず貼れた(^^)/

コレで完成にしちゃおうか(笑)

 

あとは完全に乾燥するのを待って、カウルに沿ってデカールを切り、仮組をバラしてからクリアを吹く

 

恐る恐るデカールを切り、バラしました

 

ひとまず出番がなくなった車体は、このようにお休みになられる

 

こうして串焼き状態にして、乾燥を待ち、さらにクリアを吹く

最初からバシャバシャとクリアを吹いてしまうと、溶剤成分でデカールが溶けてしまうので、まずはごく薄く吹き、乾燥、薄く吹いて乾燥、を繰り返し、デカールの保護層ができたらクリアを本塗装

これも2回ぐらいやって、クリアが完全に乾くまで、一週間ぐらいですかネェ… 寝かしておく

 

それから研ぎ出しをするので、まだまだ時間が必要

 

と、まぁここまで来ちゃうと乾燥待ちの時間の方が長くなるので、その間、やることがない

というワケで、次の投稿に移ります(^^)/