プラモデル
結局、次はコレ(笑) 重巡摩耶はエッチングパーツで撃沈し、零戦52型は全身ガタガタで墜落してしまい、さて、次はどうしようかと悩んでいたのだが、まぁ別に仕事じゃないし、自分で楽しんで作ってるだけなので、何でもいいヤ、と、いつものお気楽無根拠楽観主…
とりあえず完成しました。 初めて本格的(当社比・笑)に飛行機を作ってみたが、いや、難しいです。 少しだけノウハウがわかってきたオートバイと比べ、まったく知識がない状態で作ったので、塗装と組み立ての段取りが違ってしまい、塗装してから主翼と胴体を…
あともう一息だったが、だんだん仕事が荒くなってきたので、今日はこの辺で。
明日の完成を目指します。 できるかナ…(自信無)
この週末は胴体や主翼、水平/垂直尾翼など大物に塗装してました。 おもしろくないので、画像はない(笑) いや、別にこの画像がおもしろいワケじゃないんですが(笑) 相変わらずマスキングテープの貼り方がガタガタ こんなんで、うまく塗り分けられるワケがな…
本日の収穫。 操縦席にシートベルトが付きました。 安全第一(笑) とりあえず、エンジンも完成。 カウル付けたら、何にも見えなくなります(笑) 明日から在宅勤務となりました(笑) さすがに、コレ以上は遊んでいられません。
めっちゃはかどります(笑) 昨日、操縦席周辺を三菱系コックピット色で塗装したので、まずはここから。 操縦席の床。 本当は、まだまだいろいろな機材があるのだが、1/48ではこんなモンでしょう。 一応、レバー類はシルバーで塗装し、レバーのグリップも赤く…
まぁ、そんなワケで骨、折っちゃったんですが、考えてみれば、これ以上はない最高のプラモデル作成環境を手に入れたコトになる(笑) 何せ動けないモンだから、じっとしている他はないんでネ(^^)/ さっそく開封してみる。 1/48の航空機って、初めてなのだが…
3ヶ月もかけて、やっとNinja H2Rが完成したのも束の間。 新しいプラモデルを買ってしまった(笑) 旧日本海軍が世界に誇った大傑作機『ゼロ戦』 これはA6M5cという、いわゆる52丙型という機種。 この前、タミヤファクトリーショップで勢いで買ったドゥカティも…
やっと完成した(笑) 作り始めたのが、8月17日なので、3ヶ月もかかってしまった。 初めてオリジナルのカラーリングに挑戦してみたのだが、やっぱりちょっとしつこかったかナ… フレームと前のフェンダーぐらいにとどめておくべきだったかも。 タンクのカラーに…
前回、プラモデルの記事を書いたのが9月25日。 1ヶ月半も放置してしまった。 やっと環境も整ったので、久しぶりに箱を開けてみたが、いったいどこまで作って、どこまで塗装したのか、もはやわかりません(笑) いろいろと考えて配置したつもりだが、やはり実際…
9月25日(日)にNinja H2Rのマフラーを塗装し、それが意外にウマくできて(当社比・笑)、モチベーションが ググッ! と勃起したのも束の間。 あれから全然作れてません(笑) ついこの間のこと。 ウチの両親がオレオレ詐欺に引っかかってしまった。 オレの弟を名…
三連休でも完成しなかった(笑泣) この三連休はオリジナルのカラーリングにしようとして、やらなくてもいい苦労を味わい(笑)、とっても疲れたの(労) で、マフラーである。 そう、マフラーの焼付塗装です(^^)b ↑ こんな風にしてみたい。 しかし、焼付塗装な…
まだできません(笑) このホイールは下地にラッカー系のシルバーが塗ってあり、その上からアクリル系のセミグロスブラックを塗っている。 で、アクリル系の溶剤を使って黒を落とし、ホイールの部分のシルバーを出そうというワケ(^^)b こんな感じ(^^) なか…
今日一日の成果。 !i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i 仕事、遅スギダロ、ママン… しかも、ブレーキディスクの塗り分け、間違えてるし。 (泣)
リアダンパーができた。 今度はちゃんとスプリングにメタルプライマーを吹いたので、発色もきれいです(^^)/ フレームの練習台だったスタンドも完成。 少しだけウェザリングをしてみた。 せっかくきれいに塗れたフレームだが、セミグロスブラックで塗るとこ…
このようにフレームにサスを吹いたのが8月18日、一昨日のこと。 丸2日乾燥させ、いよいよ今日はオリジナルカラーを塗ってみる。 フレームとレーシングスタンドに下地の銀(Mr.カラーのc8)を塗る。 このスタンドはフレームと同じ色にするつもりなので、つまり…
いきなり途中から(笑) セミグロスブラックで塗装したシリンダーヘッドをシルバーで塗ります。 コンパスカッターでマスキングテープを丸くくり抜いて、ペタペタ… はい、たまご焼きみたいになりました(笑) ちょっとはみ出してしまった… _ノ乙(、ン、)_ 気を…
今度はコレを作る。 またオートバイ(笑) 何でも『クローズドコース専用』だそうで、要するにサーキットとか、そういう場所しか走れず、つまり公道は走れないと(笑) このNinja H2Rの製作動画は、ネットでもたくさんあがっており、ひとつ自分の持っている力を…
とりあえず、ここまで作った。 中身はガタガタだが、こうして遠くから画像で見ると、それなりに見えるから不思議(笑) ウェザリングしてみた。 初めてだったので、どの程度、ウェザリング塗料を薄めればいいのか、どの程度塗って、拭き取ればいいのか、ネット…
1ヶ月も放置してしまった(笑) 仕事も忙しく、週末もバタバタが続いたせいもあるが、一番の原因は、 『エッチングパーツに心が折れた』 (笑) いや、ムリです、これ。 もうサンコンさん並の視力と、仏師並の器用さ、そして超人的な気力がないとできません(諦…
これからの組み立てを考えると、手すりなどのエッチングパーツを付けてから、組めるところは組んでしまい、それから軍艦色で全体を塗装するのがいいように思えた。 すでに甲板の一部はリノリウム色で塗装しているので、そこは残してマスキングするか。 甲板…
結論。 エッチングパーツ、難し過ぎ(窮) あまりの難しさにピンボケになってしまった(笑) 数cmしかない煙突に0.何mm単位のエッチングパーツを平面ではなく、垂直に付けなきゃいけない。 ムリ(断言) 瞬間接着剤の使いすぎで、凍ったように白化してしまった(笑)…
先週は、何かと雑用があって忙しく、なかなか落ち着いて作れなかった。 今週末も両親を定期通院に連れて行って、ほぼ一日を消化してしまったり、今日日曜日も散髪だぁ、女房の買い物だぁ、となかなか落ち着けない。 なので、先週と今週のちょっとだけ作った…
オートバイ用のケースがもうひとつあるので、あと1個だけ作ろうかと思ったが、結局、次は船を作るコトにした。 『船』といっても、タイタニック号とか帆船などではなく、軍艦である。 子供のころから軍艦が好きで、いろいろと作ってきた。 小学生ぐらいのこ…
ハンドルまわりを組んだ。 何だかわからんが、ツノみたいなヤツも付けた(笑) ツノの上にハンドルも付けた。 ライトも付けた! 五月人形のカブトみたいなのも付けた! フュエルタンクもヒッ付いた! だんだん出来てきた(笑) サイドカウルも付けたのヨ。 はい…
6月16日(木)は定期通院のために傷病休暇を取得。 6月17日(金)は家人の都合で有給取得。 四連休(福) って、先々週も有給を取った覚えがあるが(笑) ちなみに先週、キレいに塗り分けができたと思って恥ずかしげもなく、こんな画像をあげてしまったが、昼間に太…
マフラーが付いた。 こっちも付いた。 ムラだらけのホイールが痛々しい。 ラジエーターも付けました。 後ろで光ってるUFOみたいなのは、手元照明用のライトです。 黒く塗ったフュェルタンクとカウルを何とかシルバーで塗り分ける。 英文字がついているのは、…
実は6/3(金)は有給を取っていたので、三連休(幸) しかし、細かい作業が多くて、パッと見は全然進んでません(笑) リアホイールにスタンドを付けたが、まだ自立できないの(笑) これはマフラーの下側の部分だが、全体にシルバーを吹いた後、黄色いマスキングテ…
休みの日だってのに、朝4時に目が覚めた(老) さすがにもう少し眠ろうと思ったが、何だかいろんなコトが頭に浮かんできてしまい、結局、起きるコトにした。 ご飯の炊きあがりは5時(笑) 女房にすれば、朝7時ぐらいに炊きあがるようにしたかったようだが、オレ…