Zure Zure 日記

瑣末な日常を Zure た視線でやぶにらみ

生存報告

皆さま

 

昨年暮れに肺血栓で一週間ほど入院、退院後は自宅で療養生活を送ってきました。

当初は1月いっぱいの予定だったのですが、原因となった左ひざの血栓は、いまだに2/3ほどが残っており、また肺に飛ぶかも知れない、飛ばないかも知れない、という非常に不透明な状態になっちょります(笑)

 

それにしても、去年の9月ぐらいからバタバタしてたナァ…

ちょっと備忘録的に振り返り。

 

9月中旬ごろ

両親がオレオレ詐欺に引っかかり、危うくカネを出してしまうところを水際で防げた。

それから、的確に動いてくれた警察にお礼に行ったり、地域自治会との情報共有と対策の検討、実施。

セコムやらALSOKなどのホームセキュリテイや実家ドアの鍵の交換、ドアミラーの強化、地方自治体の援護、支援団体へ相談したり、打ち合わせしたり…

 

疲れました…

 

11月25日

自宅でスリッパを履いていて、カーペットに足を取られ、左足小指奥を骨折(笑)

 

 

なんというマヌケ加減。

長い通勤時間のため、出社もままならず、急遽テレワークに移行。

 

松葉杖をついて歩けるようになったころ、出社再開。

その時に痛感。

バリアフリーと言っても、実際はかなりキツいです。

 

駅のエレベーターなどもホームのあっちとこっちにあったりして、結構移動がキビしい。

もちろん、最初に駅があって、それからエレベーターを増設したのだろうから、こうなるのも当たり前だけど、よく言われるコトだが、こういう身になって初めてわかりますよネ…

 

通勤の車内では、さすがに皆さん席を譲ってくれたが、一度だけ、シルバーシートの前に松葉杖ついて立っていたのだが、席に座っていた若い女性とおばさんはチラチラ、オレを見つつタヌキ寝入り。

もうひとりの若いにいちゃんは、スマホ見ながらニヤニヤしており、さすがに松葉杖で殴ってやろうかと思った(笑)

 

12月24日

ようやく足の固定具が外れた。

それでもまだ腫れは残っているので、しばらくは湿布とか貼らないといけない。

 

それで。

この日に倒れました(笑)

 

動悸が激しくなり、特に運動もしていないのに呼吸が苦しくなる。

実は2~3ヶ月前から、何度かあったんです。

『なんだろう…?』とは思っていたが、この日はもう苦しくてイスに座っていられず、床にうっぷしてしまった。

 

その時に前歯でクチの中を切ったらしく出血。

ティッシュでぬぐうも、すぐにベトベトになってしまい、そこから、あんまり覚えていません。

 

買い物から帰ってきた女房が慌てふためいて救急車呼んで、乗せられたり、病院で検査を受けるもすごく寒かったとか、病院では酸素マスクとか、いろいろな器具を身体に付けられ、夢うつつであったものの、とにかく息が苦しい、ぐらいしか覚えていません(笑)

 

酸素マスクは3~4日ほどつけ、それからは鼻のチューブになりましたが、入院中は最後まで酸素チューブと心電図などの計測器具は身体に付けたままでした。

 

 

一週間ほどで退院。

本当はもう2~3日は入院したほうがよかったようですが、まぁ正月でもあるし、リスクをきちんと認識した上で(ということは、自己責任?・笑)退院。

 

主治医からは1ヶ月程度の自宅療養を命ぜられ、会社もその間休職。

ワタシは会社では、人事系の仕事をしているので、こうした休職の手続きやら、何回か行ってきましたが、まさか自分がなるとは…

 

療養期間明けの診断結果では未だに血栓が残っているため、2週間ほど療養期間延長。

その後、2/13以降から復職可能という診断書をもらい、会社に提出。

復職には会社産業医の同意が必要なので、面談を受け、ちょっと紆余曲折はあったものの復職が決定しました。

 

ただ、片道2時間半という長い通勤時間はやはりリスクであり、2/20(月)から当面はテレワークで仕事を再開することにしました。

 

此処でお騒がせしましたお詫びを申し上げ、ご心配をおかけしました皆さまに生存報告をさせていただきます。

 

拙ブログにコメントをいただけた皆さま。

Twitterにコメントをいただけた皆さま。

本当にありがとうございました。

お返しのコメントもせずに申し訳ありません。

 

またボチボチやっていこうと思いますので、変わらぬお付き合いをいただければ幸甚です。

<(_ _)>

 

 

しばらくお休みします

●皆さま

 

いつもこんなしょうもないブログをお読みいただき、ありがとうございます。

 

実は12/24に自宅で倒れ、意識不明で病院に担ぎ込まれました。

病名は『肺静脈血栓塞栓症』で、脚にできた血栓が静脈を伝って肺に届き、それが肺を圧迫、結果、呼吸困難になったらしいです。

 

おかげさまで、今はだいぶよくなり、トイレにも一人で行けるようになりましたが、酸素チューブは鼻に付けたまま、心電図とか呼吸数とかも、指につけたセンサーで常時監視されてます。

この記事も病院のベッドからスマホで書いてますが、めっちゃ書きにくい…

 

年内に退院できるか、微妙なところだそうですが、医者からは退院後、1か月ほどの療養を言われました。

会社にもその旨は伝え、1月いっぱいぐらいまで、自宅療養のOKをもらいました。

 

そんなわけで、しばらくは女房とゆっくり過ごそうかと思っており、拙ブログもその間はお休みさせていただきます。

 

こんな年の瀬にお騒がせしまして申し訳ありません。

どうぞ、皆さま、よいお年をお迎えください。

『お前に言われても逆効果だ!』って、怒られそうですが(笑)

 

DUCATI 1199 Panigale S Tricolore その0

結局、次はコレ(笑)

 

重巡摩耶はエッチングパーツで撃沈し、零戦52型は全身ガタガタで墜落してしまい、さて、次はどうしようかと悩んでいたのだが、まぁ別に仕事じゃないし、自分で楽しんで作ってるだけなので、何でもいいヤ、と、いつものお気楽無根拠楽観主義が顔を出し、以前に買ったコレを作るコトにした。

 

これまでは作る前に『こういう風にしたい』『こんなコトをやってみたい』などと、大風呂敷を広げていたが、どれもコレも様になってないので(笑)、今回は淡々と作るコトにします(笑)

 

プラモデル雑感

 

危険行為

こういうピンセットをこういう風に上向きに置くと、手に刺さってとても痛い。

 

こういうデザインナイフを持ちながら、メガネを直すのは非常に危険。

 

照明器具

とにかく手元は明るい方がいい。

なので、部屋の明かりを点けて、このスタンドも点ける。

古いタイプなので、LEDではなく、蛍光灯なのが惜しい(笑)

 

さらに手元を明るくするために、以前はPC机に置いていたこんなLEDライトを兼用。

 

このままだと首が長くて、すぐにコケてしまうので、添乗員時代に山のように溜まっていた外国コインをたっぷり入れて、重しにしてみた。

すこぶる安定(^^)/

 

自転車用具の転用

さらに手元を照らすために、以前、ロードバイクに付けていた200ルーメンのライトをスポット照明用として、100均のスマホ用三脚にくくり付けてみた。

が、やはりもう少し高い位置からでないと効果がまったくないので、作ってる途中のパーツやら完成品を写す時の照明用にしてみた。

 

さすがに200ルーメンだと輝き過ぎて(眩)、照明用としては逆効果満点になる時があるので、上に中華製自転車用LEDライトも付けて使い分け。

画像、ボケボケ !i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i

 

使用済の溶剤や使った後のパーツクリーナーの廃液は、ジャムの空き瓶に入れて、ある程度たまったら、この鉄製トレイの上に古新聞をくちゃくちゃにして、ブチまけ、揮発させてから新聞紙を捨てている。

なんで、このトレイが自転車用具なのかというと、チェーン洗浄用なの(笑)

 

BGM

www.youtube.com

こういう作業には定番と言えば定番。

女房からはよく『いいご身分ですこと』と言われるが(笑)

 

www.youtube.com

これもいいかナァ と思ったが、外が晴れていると、違和感満点(笑)

 

www.youtube.com

よく聞いてます。

でも、ドラがじゃんじゃん鳴り響いたり、骨笛がぶぉ~っと怪獣がごとく叫ぶようなモノではなく、何と言おうか… ずぅ~っとおんなじ音域の音がなっていて、たまにちぃーんと鐘が鳴るような、いわゆる『音楽』ではない。

 

www.youtube.com

二胡や笛、琴などが静かに響くシノワズム。

振り向くと、頭の左右にお団子をくっ付けて、いわゆるチャイナ服を着た女の子が立っていそうな(笑)

 

www.youtube.com

これはダメだった(爆)

 

偉大なる先達

www.youtube.com

プラ棒やアルミパイプ、洋白板などを駆使して、文字通り何でも制作してしまう。

技術ももちろんなんですが、この方のアイデアというか、発想には脱帽です。

 

www.youtube.com

ものすごくていねいに作られる。

空母『赤城』の超絶エッチングパーツの取り付けなど、もうためいきしか出ません。

いろいろなツールの使い方など、ずいぶん参考にさせていただきました。

 

www.youtube.com

チェコの方かナ…

この方のエアブラシは特にすばらしく、マスキングテープなんていらないんじゃないかと思うぐらい。

またウェザリングの秀逸さは、マネしようにもマネできません。

 

というワケで。

プラモデル道は長く、険しいのであった(^^)/

 

 

日本海軍 零式艦上戦闘機 A6M5c その7 完成

とりあえず完成しました。

  

初めて本格的(当社比・笑)に飛行機を作ってみたが、いや、難しいです。

少しだけノウハウがわかってきたオートバイと比べ、まったく知識がない状態で作ったので、塗装と組み立ての段取りが違ってしまい、塗装してから主翼と胴体をくっつけたら隙間ができちゃって、今さら修正できません、とか(笑)

 

反省点多すぎ。

自己採点20点ぐらいかナ…

!i!i!i!i!i ○| ̄|_ !i!i!i!i!i

 

一番の反省点は、基礎もできていないのに、上手な人の作成動画を見て、それをマネしたこと。

うまくいくワケがない。

やっぱり同じ動画でも、そんなプロ級の人たちだけでなく、田宮模型のやっている基礎講座とか、解説本とか読まないといけないんだろうネ。

 

一応、アンテナ線も張ったが、今イチだらしない(笑泣)

 

次は零戦の1/32を、とかって思っていたが、とても1/32を作り切る自信がない。

もう1回、1/48で飛行機か…

それとも買い置きしてあるドゥカティのパニガーレでお茶を濁すか…

 

むむ…(悩)

 

失敗したところを隠す写し方だけは、ウマくなったかも(^^)/