連休最終日の今日。
初日に葛西臨海公園まで 100km ちょいを走り、昨日はサボった(笑)
今日はどっか行かないとネ。
どこに行く…?
南風がゴッついしナァ…(辛)
ま、まぁとりあえず関宿城まで行って、そんで体調と根性と、何より風向きと相談して決めましょう。
今日も女房が仕事なので、洗濯モノ干さなきゃ出かけられません(笑)
本人は行く気満々で、すでにレーパンとか履いてるっちゅうに(笑)、その姿で洗濯モノ干し(爆)
さぁ! 行こう!
って…
暑っ!
CR 上がった瞬間から熱風が…
ヽ(´Д`;)ノ 暑ゥ~…
関宿城着。
すげぇ数のローディ(笑)
自転車とめるところもないぐらい。
で、早くもアイス食べながら考えた。
この南風に乗って北上するか…?
それともヘタレの本領発揮して南下するか…
南下しよう ヾ(^^;即決カヨ
ただまぁ江戸川を下ってもおもしろくないので、久しぶりに利根川を下ることにした。
関宿城から利根川 CR 野田区間の終点まで、ジャスト 20km
お約束の終点近くの芽吹大橋
今日は儀助師匠から拝領したフィジークのサドルにしてみました(笑)
やっぱサドルは黒のほうがいいみたい。
バーテープも黒だしネ。
ポンザの黒、買っちゃおうかな(爆)
まぁここまでは、まだ覚悟してたほど風も強くなかったので、まぁまぁのペースで走ったが…
終点そばのいつもの休憩ポイント(「利根川給水所」と勝手に名前をつけてます・笑)で休憩してたら、汗がとまらん(滝)
ヒザの上にヒジついて座ってたら、汗ですべって かくん! てなるし(笑)
ここまでで、すでにウチから入れてきたボトルも空だし、関宿城で補給した分もほとんどない。
まぁ 「給水所」 にいるんだから、給水しますけどネ。
ここからは一般道を経由して、利根運河へ。
利根運河に来るのも久しぶり。
何だか手すりとフレームの色が同じに見えるんですが…(笑)
チェレステの手すりって、ことですかネ(爆)
こんな風に実にいい感じで道が続いちょります。
ただ残念なのは、基点となる江戸川との合流から一応の終点となる新利根大橋まで、たぶん 10km ぐらいしかないこと(笑)
途中から手賀沼方面や、新利根大橋からは布施弁天などにも行けるようなのだが、行ったことないので道がわかりません(笑)
あまりの暑さに新利根大橋の下で休憩しようと思ったら、ドラムセットが…
( ・ω・)…?
まだ 10 代ぐらいの少年がヘッドフォンで採譜しながら、ドラムを叩いていた。
いや、けっこうウマかったです。
何だか久々に間近で生のドラムの音を聞き、ちょっとうれしかった。
で、この少年に話かけてみたのだが、茶髪ロンゲという風貌からは想像できないほど礼儀正しい好青年であった。
何でも東京の音楽専門学校に通う、ミュージシャンのたまごだそうで。
「学校に行けばスタジオで練習できるんですが、遠いし、順番待ちもありますし。ここなら家から近いし、タダですからネ。これでエアコン効いてたら最高なんですが(笑)」
(笑)
しばらくこの少年と音楽の話などし、オレは再び利根運河を今度は江戸川へ。
それにしても…
熱
走ってる時は風で汗も蒸発するが、停まった途端に汗がダラダラ…
で…
腹へった
(笑)
東武野田線の運河駅まで来れば、デカ盛で有名な けやき食堂 があるのだが、福田屋さんも山田うどんも行かないのに、ここでそんなモン喰っちゃいけません。
(笑)
だって、儀助さんから 「昼メシがだんだんゴージャスになってくる。ゴージャスこたか!」 とかって怒られたんだモン(笑)
貧しい昼食を終えた後。
行く気が失せた
(笑)
この場所の裏には利根運河で最大の給水ポイントがあり、そこでコーラ買って飲んだら、もうすっかり行く気が失せました。
だってさー 汗がパンに落ちて、パンがしょっぱいんですゼ、お客さん。
しかも、目の前はこんなのどかな光景だし。
って、あまりの暑さのために写真が斜めっちゃいました(笑)
しかしだ…
いくらなんでもこれじゃぁネ。
師匠はもとより、これじゃぁ他の友人諸氏に顔向けできない(笑)
江戸川に出て、向かい風だが南下し始めた。
ど、どこまで行きましょうか…
臨海公園…?
絶対ムリ 死んじゃうモン
寅さん公園…?
ちょっとムリ 明日、ズル休みするならともかく…
葛飾大橋…?
あぁ まぁそんなとこっすかネェ…
で、実際は…
葛飾大橋手前の市川大橋でダウン(爆)
死体のようだ…(爆)
ぽつんと立ってるボトルが哀れ(笑)
ほとんど空です。
もう自販機探しちゃったヨ…(渇)
帰りは追い風で鼻歌まじりで帰ってきたが、とにかく暑かったです。
もうイヤんなっちゃって、途中で帰ってきた、っつうのが正直なところ。
走行時間: 3:31'56
走行距離: 90.92km
平均速度: 25.7km/h
最高速度: 48.6km/h
す、すまんこってす…
今日はホントにヘタレました(根性無)
で、ウチ帰ってビアンキちゃんをフキフキしながら考えた。
今年はこんな調子で行ったら猛暑だろうし、水分補給を考えないといけないよネ。
いつもはボトル 1 本であり、自販機でこまめに補給するようにしているのだが、氷を詰めたボトルを 1 本追加したらどうだろう…
もちろんすぐ溶けちゃうけど、水になるワケだから、頭からカブれるし、甘すぎるスポーツドリンクも薄められるしネ。
で、シートチューブにつけていた 「なんちゃってビアンキツール缶」
予備のチューブ 2 本とタイヤレバーが入っている。
これを何とかしてサドルバッグに入れれば…
入った
(笑)
なんだ、きちんと詰めればちゃんと入るじゃん(笑)
でも、 3 本あったタイヤレバーが 1 本なくなってるのはどうしてでしょう。
まぁ 2 本あればいいんだけど…
これで 2 本持ちできますネ。
来週は氷だけ詰めてでかけてみよう。
って、それ以前に少しはヘタレを何とかしろ! って話です(自滅)