どこの家庭にも 「オリジナル料理」 っつうのがあると思うんですが。
まぁウチにもいくつかありまして、その都度、子供たちが料理の名前を考えるんですネ。
上の子は中学 1 年生。
下は小学校 4 年生。
どっちも女の子です。
夕べもそのうちのひとつが出てきまして、けっこうおもしろかった。
そんなんで、今まで出たオリジナル料理とそのネーミングについての一考察(笑)
ちなみに純粋な 「オリジナル料理」 ではないと思いますが、まぁその辺は深く考えんと(笑)
ささぴー
-----
下の子作。
塩・コショーした鳥のささみをレンジでチン!
加熱できたら余計な水気などを切り、その上に細切りにしたピーマンを乗せます。
こうするコトで、ピーマンのしゃきしゃき感を損なわずに、青臭さだけが抜ける、と。
これに女房特製の、ポン酢ベースのたれをかけまして、よくあえて食すワケなんですが、ビールのつまみにちょうどいい。
でまぁ 「ささみ」 と 「ピーマン」 なんで、 「ささぴー」 と(笑)
沖シクポン
-----
上の子作。
何のコトやらわからんでしょうが、 ↑ のささぴーにかけるたれのコトです。
要はポン酢に 「シークワサー」 を加えて、あとちょこちょこいろんなモンを入れるらしいのですが、つまり 「沖縄シークワサー」 に 「ポン酢」 なので、 「沖シクポン」 (笑)
語呂は悪いわ、言いにくいわ、何のコトやらわからんわで、上の子以外は全員反対だったのですが、いつの間にか定着してしまった(笑)
B2
-----
同じく上の子作。
コレも何のコトやら、我が家以外の方には見当もつかんでしょう。
「豚肉の味噌漬け焼き」 ですワ(笑)
読んで字の如くの料理なんですが、肉を漬け込んでおく 「味噌だれ」 に、やはりいろんな工夫があるらしい。
コレも酒の肴に、ご飯のおかずにばっちりなんで、けっこうよく作るんですが、何故ゆえ 「豚肉の味噌漬け焼き」 が 「B2」 なのか…?
上の子曰く:
「豚肉だから "Butaniku" で、 "B" でしょ? で、お味噌は茶色いから "Brown" じゃん? B が 2 つあるワケだから 【B2】」
( ・ω・) ハ…?
ヨクワカラン
(笑)
しかし、いつしかコレもなし崩し的に定着してしまい、それ以来我が家では 「今日のおかずは 【B2】 にしよう」 との会話が聞かれます(笑)
ちなみに下の子は B2 に大いに不満であったようで、彼女が考えたのは 「トンミー」
豚の 「トン」 と、味噌の 「ミ」 こいつに語呂をよくするために 「ー」 をつけた、と。
オレ的には 「トンミー」 の方がかわいいし、少なくとも 【B2】 よりは料理の本質を表していると思えるので、こっちに軍配を上げたいところだが、まぁいいや(笑)
せろみ
-----
昨日のおかず。
ささみを平たくして、これにセロリを巻きます。
んで、そいつを天ぷらみたいに揚げて、食べやすく輪切りにし、天つゆライクなおつゆにつけていただく、と。
この天つゆライクがまた絶品でして、淡泊なささみにほどよい味付けが施され、これまた酒の肴にご飯のおかずに… ヾ(^^;ドッチニシテモはいかろりーダネ
(笑)
で、この料理にも名前をつけるコトになりまつた。
例によって上の子からはワケわからんネーミングが続出(笑)
片っ端から下の子に却下され(笑)
「何ヨォー! 人の言うコトに反対ばっかしてないで、あんたも何か考えなさいヨ!」
「もう考えたモン!」
「なになに…?」
「せろみ」
( ・ω・) モニュ…?
「セロリとささみで 【せろみ】」
せろみ…
この何とも言えない脱力感満点の音の響き…
セロ弾きのゴーシュか、はたまたセロハンにくるまったもろみか…
それとも 「ひろみ」 …?
(笑)
「ダメ! 全然ダメ! それじゃ何のお料理がわかんないじゃん!」
「おねぇちゃんに言われたくないもんネ!」
どぉーでもいいですヨォ…
そして下の子が…
「あ! じゃぁじゃぁ コレは!?」
「なになに?」
「ささせろみ」
( ;・ω・) ハァ~!?
「ささみの真ん中にセロリがあるでしょ? だからささみを分解して 【ささ】 と 【み】 にして、そんで、真ん中に セロリの 【セロ】 を入れて…」
何という 3 次元的発想。
何という 3D ネーミング(笑)
「でもさー それ人の名前みたいだよナ」
「なんで…?」
「笹瀬ロミ」
(笑)
そして、我が家のお隣は 「笹瀬さん」 というお宅で(爆)
「どーしよー 笹瀬さんトコのお嬢さんに子供ができて、それがまた 【ロミちゃん】 って名前で…」
「ヤダァ! そんなんでウチにあいさつでも来られたら、アタシ絶対吹き出しちゃうわヨォー!」
団らんの夜は過ぎてゆく…(笑)