
とか



いろいろあります(笑)
で、まぁそんな中でも
Tal Wilkenfeld
これは衝撃だった。
んもう、 Jeff Beck と彼女と、おじいちゃんと孫か! ぐらいのトシの差だもんネ(笑)
それにしても、 Jeff Beck って風貌が全然変わらないのも、ある意味驚異か…(笑)
それから、この人かな…
Orianthi Panagaris
マイケル・ジャクソンの 「This is it」 で一躍名を馳せた彼女
すんごいオーソドックスが故に、逆に新鮮かと。
Jacqueline Mannering
これはたぶん初期の映像なんだろうケド、こんな娘が… みたいに、ちょっと衝撃でした(笑)
ここからは日本編。
まぁ元を正せばプリプリ(「ぷりぷり県」じゃないヨ・爆)とか、寺田恵子姐さん、あるいはカルメン・マキ、山崎ハコ(爆)…
etc etc … ではあるのだが、ちょっと絞り込んでみた。
今、一番勢いがあるのは、彼女たち 「Gacharic Spin」 っすかネ(笑)
計算され尽くした楽曲、それぞれの役割を十分に意識かつ認識した 4 人の女の子たちの織り成す、何だろう…
何と言うべきか…(笑)
KOGA ちゃんカワい過ぎ(爆)
スラップも炸裂しまくってるし(爆)
ご存知、 D_Drive の Yuki ちゃん(笑)
今どき、というか…
ギター 2 本がメインの HR インストというスタイルも何でやネン… という気もするが、演ってる楽曲は、どれもうまく消化されてる感じですネ。
60 ~ 70 年代ぐらいの、ハードあるいはやたら長いインプロビゼーションのエッセンスとか 80 年代ぐらいの NWOBHM(←これで、いいんだっけ…?・爆)のあっけらかんさ、そして 90 年代以降はよく知りません、すいません(笑)
とにかく、そんな定番的なフレーズ、リフを消化というか昇華させてるところは、めっちゃかっちょいいかと。
そんな Yuki ちゃんが手取り足取り教えてくれるコーナー(笑)
もう解散してしまったが(活動休止?・よくわからん・笑)、このバンドも好きだった。
一時期、 YouTube でも生 Live の動画がアップされちゃって、そのあまりのヘタさ加減っつうか、やっぱり天は二物は与えないだろうという真理が如実に出てきちゃって、もう誰もコメントしなかった、こんな PV も何回も何回も何回も録り直してるんだろうナァ… と思わず涙したという(笑)
実はオレ、このボーカルの女の子(名前すら覚えていない・笑)と、埼玉のとある片田舎で出っくわしたコトがあるのだが、めっちゃカワいかったです(笑)
んもう、そこだけオーラが出てて、あぁ… こういう子はこうやって生きていけるのだナァ… と、何だか納得してしまった瞬間(笑)
ここまで来れば 「なんで ZONE が出ないんだヨ」 と怒られるかも知れないが、すいません、ちょっとそこまではカンベンしてください(笑)
興味のある方はぐぐっていただければ、いくらでも出てきますけど、全員がウェディングドレス着て、っつうのには、ストライクゾーンめっちゃ広いオレもさすがに TKO されました(爆)