Amazon で R3 に付けるスマホフォルダーを買ったので、それが午前中に配送されれば、午後からまた R3 でブラブラしようと思っているが、そんな時に限って、夕方になるんだろうナァ…
女房が仕事でいない時を狙って配送されるように、到着時間から逆算して注文しているのだが(笑)、それが見事に裏目に出る時もあるんだよネ(悪事不出来)
録画したスーパーボウルは 3 回も見ちゃったし(笑)、何試合が撮りためていたレギュラーシーズンのゲームも、ほどほどに見た。
最近は、 Amazon プライムでも食指をそそられるような映画があまりなく、ほとんど見ていない。

昨日、遠藤周作の 「沈黙」 を WOWOW で放映しており、録画したので、それを見ようかとも思ったが、休日の朝っから見る映画でもないように思う(笑)
そんなワケで(どんなワケ?・笑)、どうでもいい記事を書いて、お茶を濁すコトにする。
R3 の復調なった日。
ちょうど 4 年ぶりの大雪が降った直後であり、それから道もバヒンバヒンに凍りついていた日々。

さすがに、こんな天気で R3 を外に放置するのは忍びなく、玄関に入れていた。
女三人の靴が散乱している、ただでさえ狭い玄関に、リドレーさんが吊るされ、さらにその下に R3 がいるので、これは家族から文句を言われるコトは必定。
怒られたら 「盗難が頻発している」 コトを理由に反駁するつもりでいたが、なぜか一向に文句が来ない。
暗黙の了解で認めてくれたのか、はたまたオレのやるコト為すコトすべてに興味がないのか(笑)
それにしても、ブッ散らかっている玄関だナァ!
ちっとは整理しろヨ!
ヾ(`д´)ノ彡☆
って、自転車が二台もあるから、整理もママならないんですか。
そうですか。
(自爆)

コレも実に貧乏臭いので、何とかしたいのだが…
どなたか、ローラー台の先端の部分だけください(笑)

これまでダウンチューブに携帯ポンプを付けていたが、余ってたボトルケージを付けてみた。

ついでに、チューブとか携帯工具、タイヤレバーが入っていたサドルバッグも外した。

ポタの時は、これに入れるコトにしたのである。
今、下の子は本屋でバイトしているのだが、処分しなきゃいけない雑誌の付録を密かに持って帰ってくれたのである(笑)
ポタの時は、財布なども持っていくので、これはちょうどいい。

こんなんも持って帰ってくれました(笑)
一応、防水のようで、作りはチャチだが、二層に分かれ、それぞれにファスナーと小分け部分があるので、なかなか使い勝手はよさそうである。
これにスマホやらお金を入れて、リドレーさんに打ちまたがるのは、いつの日か(笑)

ライトのところには、ピッツバーグ・スティーラーズのリストバンド。
もちろん、リドレーさんにも付いてます(笑)

取り付ける時に、ロックピンをヘシ折ってしまった泥ヨケ。
もうちょっと頑丈に付けようと思ったら、もう片方のロックピンまでヘシ折ってしまい(笑)、仕方ないので、こうやってタイラップで補強した。
これがなかなかいい感じで、ちょっとやそっとではグラつかないほど、頑丈にヒッついてしまったの(笑)

R3 の復調をお願いした、春日部の

オレは、さすがにキャップはカブせていたものの、だらん… と出しっぱなしだったので、さすがプロの仕事というべきか。

もちろん、リアブレーキもこんな感じです。
(^^)b

あ、そうそう。
ともさんに 「LITHION3 もあるでヨ」 と教えてもらったので、つい衝動買いしたのだった(笑)
さっそく交換しようと思ったが、リドレーさんの GP4000 は、まだ 1,300km あまり、 R3 のミシュランダイナミックスポーツに至っては、また 1,000km も走ってなかったので(笑)、このまま備品として保管するコトにした。
あぁぁ…
早く Amazon 来ないかナ…
(笑)
-----
2017 年 2 月 12 日 10:30 追記
と、思ったら。
Amazon さんの荷物が宅配された(笑)
さっそく R3 のハンドルに付けてみた。

デカッ!
オレのスマホは hTC の u11
画面サイズが 5.5 インチあるので、まぁこれは仕方ないのだが、それにしてもデカい(笑)

前から見たら、何だかスゴいコトになってます(笑)
そんなワケで、思惑通りにコトが進んだので、昼メシ喰いがてら、どこかにポタってこよう♪
行ってきます(笑)
-----
2017 年 2 月 12 日 18:15 追々記
ただいま(笑)
スマホフォルダーをくっつけたところで、 TOPEAK の 「Panobike +」 というサイコンアプリをダウンロードし、使ってみた。
サイコンアプリというと、 Runtastic が有名だが、有料版へのアプローチがとってもカンに触る(笑)
Panobike+は、そんな誘導もなく、普通に使えるので、なかなかいい感じである。

冬枯れの総合公園。
風が強くて、めっちゃ冷たい。

早くもコレ(笑)
ココまで来たので、もう少し足を伸ばして巨大ホームセンターへ。
前から欲しかったモノがある。

こんな感じで駐輪したケド、安心と言えば安心だが、不安と言えばめっちゃ不安です(笑)

買ったのはコレ。
今、通勤で使ってるカバンのファスナーが固くなってしまい、ネットでの評判も大変によいので、一度使って見たかった。

何だか鉄っちゃんが喜びそうな橋だが、通るのは東武野田線(笑)
そんなんで、適当に走っていたら、下の子が通っていた高校の近くに出てきた。
お腹もすいてきたので、近くの日高屋へ(笑)

中華そばと半チャーハン、餃子のセット。
明らかにポタにはカロリーオーバー(自爆)
で、サイコンアプリの Panobike+であるが、さすがに GPS だけで計測してるだけあって、速度表示なんかはかなり大雑把。
15 ~ 6 キロぐらいのスピードから、いきなり 30 キロ超えたりと、ズバ抜けたスプリント能力(笑)
センサーキットを買えば、もう少し精密にはなるんだろうが、さすがにそれはいりません。
それでも平均値的には、そこそこだし、画面もある程度のカスタマイズはできる。
履歴表示もわかりやすいので、ま、当分はコレを使ってみましょう。
それから、シリコンスプレーだが、すんごいスカスカになりました(笑)
556 は油分が多いので、ベタベタになるが、これはそんなコトもなく、ファスナーもあってないものの如く(笑)、シャーッ! と開閉できて、何かに引っかかってファスナー全開、衆人環視の中でカバンの中身をブチまけました、なんてコトにならないか、不安です(爆)
というワケで、相変わらずリドレーさんには乗らない日々(笑)